WordPressプラグインの作り方

WordPressのプラグインの作り方を調べようと思う。
しばらく触ってみて、WordPressがCMSとして非常に優秀だということが分かったので、WordPressをベースに機能拡張して遊ぼうと思う。
PHPもあんまり詳しくないけど、プラグイン程度ならゼロから全部作るより敷居が低いと思うんだ。

ということで、調べてみる。
WordPressのプラグインを開発しよう(初級編)
WordPressのプラグインを作ってみる。まずは簡単なプラグインの作り方。
WordPressプラグインの作り方をかなりリアルに説明します。

こういう開発系の情報に関しては、最近SlideShareやQiitaが便利ね。
ぼくのかんがえたとっても簡単なwordpressプラグインの作り方(Qiita)


スポンサーリンク


スポンサーリンク

SlideShareだと、どっかの勉強会で使われたスライドが多いんで、情報のまとまりも良い。ブログに貼れるし。

なるほど、WordPress Codexを見た方が良いわけね。

フロント部分はそのうちUnityで作れないかとちょっと妄想中。

プラグインっていう思想、自分の尖った部分だけに注力できて素敵。まさに「巨人の肩の上に立つ」。
振り返ってみると、MayaとかUnityでも、プラグインが作れるようになってから一気に世界が広がった気がする。


スポンサーリンク

関連記事

Raspberry PiでIoTごっこ
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ
ブログをSSL化
iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法
WordPressのテーマを自作する
ブログがダウンしてました
SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
UnityでOpenCVを使うには?
Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法
konashiのサンプルコードを動かしてみた
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
C++の抽象クラス
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法
ネームサーバとDNSレコードの話
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』
Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト
『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』
Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う
Unreal Engineの薄い本
3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインストール』
UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する
OpenCVで顔のモーフィングを実装する
OpenSfM:PythonのStructure from Motionライブラリ
ブログの復旧が難航してた話
ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
Maya には3 種類のシェーダSDKがある?
Boost オープンソースライブラリ
立体視を試してみた
Mayaのプラグイン開発
OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!
TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム
Mayaのシェーディングノードの区分

コメント