まあ、有名なツールらしいんで今更な感じですが。
Roadkill UV Tool

このRoadkill UV Toolはスタンドアロンで動くので、obj形式が読めるアプリケーションとなら連携可能です。ダウンロードはこちら
以前、ここでも紹介されてた→フリーのUV展開ツール『Roadkill UV Tool』:CGトラッキング
日本語でダウンロードから使い方まで解説してるページも→Roadkill UV Toolについて
Roadkill UV Toolは以前ブログでも紹介したUV展開のフリーのツールです。
任意で選択したエッジ部分でUV展開をしてくれる、とってもすばらしい、便利なツールです。
このツールの最新版(RC3)はスタンドアロンのアプリケーションなのでmaya・3dsMAX・XSIで使うことができます。
(というかobj形式のエクスポートとインポートができればどのツールでも大丈夫です)
CG WORLD Vol.135 ZBrushでの作品のメイキングを載せている記事でRoadkillを使用、解説が載ってました。
そちらではmayaを使用しての紹介でしたね。ここで紹介していない用法もあったので一読してみるとよいかもです。
スキニングの便利ツールも探してみよう。(こっちはアプリケーション依存になるだろうな)
関連記事
オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...
OpenMayaRender
物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート
BlenderのRigifyでリギング
『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン ...
オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でM...
ZBrushのTranspose Masterでポーズを付け...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToo...
書籍『The Art of Mystical Beasts』...
ラクガキの立体化 胴体の追加
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイ...
池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル ク...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み...
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイ...
ZBrushの作業環境を見直す
タマムシっぽい質感
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
Regard3D:オープンソースのStructure fro...
ガメラ生誕50周年
映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた
Windows Server 2008にAutodesk M...
Ambient Occlusionを解析的に求める
「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...
Python for Unity:UnityEditorでP...
Netron:機械学習モデルを可視化するツール
ReadCube:文献管理ツール
ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...
フルCGのウルトラマン!?
ZBrushでカスタムUIを設定する
オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを...
Blenderでよく使うaddon
CreativeCOW.net
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救...
映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる
ZBrushで基本となるブラシ


コメント