PolyPaint

ペイントしてみた。面倒なこと何も考えなくて良いのは便利ね。頂点に直接色付けるからディティールは分割数がものを言うけど。(マシンスペックの限界…)
触ってみて思ったんだけど、このツールのデータ構造は結構理想的かもしれない。(CW的な意味で)

cgの埋め込みできたんだね。(fgはどうだろ)
何か、ZBrushにはモデルをぐるっと回してレンダリングするTurn-tableって機能があるらしい。ロゴどけるのどうやるの?(まるで使いこなせてない)



さて、テクスチャに焼き付けるにはどうすれば良いんだろ。
身近に詳しい人いれば良いんだけどな。

追記:こんなの見つけた→ZBrushオンラインドキュメント

関連記事

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCur...

Windows Server 2008にAutodesk M...

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

『ピクサー展』へ行ってきた

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

ZBrushでカスタムUIを設定する

Pix2Pix:CGANによる画像変換

実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック

HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo...

ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー

ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた

トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る

uGUI:Unityの新しいGUI作成システム

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをU...

ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス

マイケル・ベイの動画の感覚

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

注文してた本が届いた

ZBrushでメカ物を作るチュートリアル動画

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割

この連休でZBrushの スキルアップを…

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを...

Unite 2014の動画

SIGGRAPH論文へのリンクサイト

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...

PythonでBlenderのAdd-on開発

2012のメイキングまとめ(途中)

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調...

BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...

Houdiniのライセンスの種類

ZBrushの作業環境を見直す

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

GAN (Generative Adversarial Ne...

コメント