未だにZBrush 2022.0.8を使い続けている。
以前、ZBrushのUndo Historyを動画に書き出す方法をメモしたけど

カメラを固定した状態で書き出す方法を今頃知った↓
設定方法は、途中まで以前の記事と同じ。全てムービー (Movie)メニュー内の設定で完結する。
録画する領域・大きさの指定、ロゴ表示の有無の設定も以前の記事と同様↓



以前の記事と違うのはモディファイア (Modifiers)内の設定。
赤で囲った範囲の項目を以下のように設定すると、カメラの移動が無効になる↓

後は以前の記事と同様に、以下どちらかを選択して録画する↓
- F履歴録画 (F History):過去から現在への順方向録画
- B履歴録画 (B History):現在から過去への逆方向録画

録画が完了したら、Hを有効にした状態でエクスポート (Export)を押して動画ファイル(.mpg)としてエクスポートすればOK↓

この手順もZScript化しようかな。

参考↓
関連記事
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ...
ZBrushからBlenderへモデルをインポート
ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き
ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整
ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCur...
『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダ...
ラクガキの立体化 3Dプリント注文
天体写真の3D動画
ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
参考書
タマムシっぽい質感
1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materi...
映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
Mayaのレンダリング アトリビュート
GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン
ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010
Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み...
ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToo...
フォトンの放射から格納までを可視化した動画
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesh...
After Effects全エフェクトの解説(6.5)
ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏
世界一下品なクマと世界一紳士なクマ
イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメ...
Maya には3 種類のシェーダSDKがある?
Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル
Ambient Occlusionを解析的に求める
MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...
ZBrush 4R8 リリース!
CLO:服飾デザインツール
ZBrushのTranspose Masterでポーズを付け...
ZBrushトレーニング
Oculus Goを購入!
Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...
UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...

コメント