AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

自分はiPhoneユーザーなんだけど、AndroidアプリはJavaで書けるし、SDKも無料で手に入るので挑戦してる。(エミュレーターもついてるよ)
AndroidSDKダウンロードはこちらより

そんで、どうせならopengGL ESにも手を出そうかと。
でもopenGLについてもほとんど知らないので、初歩的なことからメモしてく予定。

まず、Androidに限らず、JavaでopenGLを扱う場合の注意点。メモリ管理の問題。
ご存知のように、Javaではガーベッジコレクタが勝手にアクセスの無いメモリを回収するので、メモリの開放とか考えずにコーディングできる。(組み込み系プログラマにJavaプログラマがバカにされちゃう理由でもあるね)
でも、この機能がopenGLでは邪魔になるようで。(openGL自体はCでできてる)

ということで、3Dオブジェクト用のメモリを確保するには、javaのガーベジコレクションの影響を避けるためにjava.nio.BufferクラスのByteBuffer型を使う必要があるらしい。

FloatBuffer型もあるけど、ByteBuffer型でないとメモリの並べ方を指定できないのでByteBuffer型を使う。
例えば、0x12345678をメモリに並べるには2つの方法があって、ビッグエンディアン(0x12, 0x34, 0x56, 0x78)とリトルエンディアン(0x78, 0x56, 0x34, 0x12)がある。
で、二つのどっちかは分からないけど、プログラムを動作させるハードウェア固有の並べ方でメモリを使う必要がある。

4つの頂点のバッファを確保する場合はこんな感じ(floatの4バイト×3Dベクトルだから3つ×頂点の数4つ)

ByteBuffer byteBuffer= ByteBuffer.allocateDirect(4 * 3 * 4);

動作させるハードウェア用の並び方に指定。

byteBuffer.order(ByteOrder.nativeOrder());

ByteBuffer型から、FloatBuffer型を作る

FloatBuffersquare = byteBuffer.asFloatBuffer();

後は、これに頂点の値を並べたfloat型の配列を突っ込めばOK。

javaでのopenGLの関数の基本的な呼び出し方法は普通のopenGLとほとんど共通みたいだ。
参考サイト

関連記事

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブ...

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...

UnityプロジェクトをGitHubで管理する

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調...

『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハ...

オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』

Windows Server 2008にAutodesk M...

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・...

『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイ...

iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法

フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

Mayaのシェーディングノードの区分

PlanetMath

WordPressの表示を高速化する

JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)

ZBrushでアマビエを作る その2

openMVGをWindows10 Visual Studi...

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

PythonでBlenderのAdd-on開発

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...

ラクガキの立体化 モールドの追加

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

Unityで360度ステレオVR動画を作る

NeRF (Neural Radiance Fields):...

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

Texturing & Modeling A Pro...

ドットインストールのWordPress入門レッスン

Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...

Raspberry Pi

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置

『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が...

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone...

clearcoat Shader

Maya 2015から標準搭載されたMILA

マルコフ連鎖モンテカルロ法

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...

タマムシっぽい質感

コメント