自分はiPhoneユーザーなんだけど、AndroidアプリはJavaで書けるし、SDKも無料で手に入るので挑戦してる。(エミュレーターもついてるよ)
AndroidSDKダウンロードはこちらより
そんで、どうせならopengGL ESにも手を出そうかと。
でもopenGLについてもほとんど知らないので、初歩的なことからメモしてく予定。
まず、Androidに限らず、JavaでopenGLを扱う場合の注意点。メモリ管理の問題。
ご存知のように、Javaではガーベッジコレクタが勝手にアクセスの無いメモリを回収するので、メモリの開放とか考えずにコーディングできる。(組み込み系プログラマにJavaプログラマがバカにされちゃう理由でもあるね)
でも、この機能がopenGLでは邪魔になるようで。(openGL自体はCでできてる)
ということで、3Dオブジェクト用のメモリを確保するには、javaのガーベジコレクションの影響を避けるためにjava.nio.BufferクラスのByteBuffer型を使う必要があるらしい。
FloatBuffer型もあるけど、ByteBuffer型でないとメモリの並べ方を指定できないのでByteBuffer型を使う。
例えば、0x12345678をメモリに並べるには2つの方法があって、ビッグエンディアン(0x12, 0x34, 0x56, 0x78)とリトルエンディアン(0x78, 0x56, 0x34, 0x12)がある。
で、二つのどっちかは分からないけど、プログラムを動作させるハードウェア固有の並べ方でメモリを使う必要がある。
4つの頂点のバッファを確保する場合はこんな感じ(floatの4バイト×3Dベクトルだから3つ×頂点の数4つ)
ByteBuffer byteBuffer= ByteBuffer.allocateDirect(4 * 3 * 4);
動作させるハードウェア用の並び方に指定。
byteBuffer.order(ByteOrder.nativeOrder());
ByteBuffer型から、FloatBuffer型を作る
FloatBuffersquare = byteBuffer.asFloatBuffer();
後は、これに頂点の値を並べたfloat型の配列を突っ込めばOK。
javaでのopenGLの関数の基本的な呼び出し方法は普通のopenGLとほとんど共通みたいだ。
参考サイト
関連記事
フルCGのウルトラマン!?
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D
OpenSfM:PythonのStructure from ...
ポリ男をリファイン
「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...
シン・ゴジラのファンアート
Accord.NET Framework:C#で使える機械学...
mentalrayのSubsurface Scatterin...
ブログをGoogle App EngineからAmazon ...
トランスフォーマーロストエイジのメイキング
C++の抽象クラス
ZBrush 4R7
Microsoft Silverlight
オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...
PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
FCN (Fully Convolutional Netwo...
書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバ...
Google App Engine上のWordPressでF...
LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...
BlenderのRigifyでリギング
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...
Composition Rendering:Blenderに...
OpenCV
ブログのデザイン変えました
『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン ...
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...
Unityで学ぶC#
Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ
Pix2Pix:CGANによる画像変換
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
UnrealCLR:Unreal Engineで.NET C...
Maya LTのQuick Rigを試す
ZBrush キャラクター&クリーチャー
ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
Alice Vision:オープンソースのPhotogram...
MFnDataとMFnAttribute
写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoM...


コメント