AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

自分はiPhoneユーザーなんだけど、AndroidアプリはJavaで書けるし、SDKも無料で手に入るので挑戦してる。(エミュレーターもついてるよ)
AndroidSDKダウンロードはこちらより

そんで、どうせならopengGL ESにも手を出そうかと。
でもopenGLについてもほとんど知らないので、初歩的なことからメモしてく予定。

まず、Androidに限らず、JavaでopenGLを扱う場合の注意点。メモリ管理の問題。
ご存知のように、Javaではガーベッジコレクタが勝手にアクセスの無いメモリを回収するので、メモリの開放とか考えずにコーディングできる。(組み込み系プログラマにJavaプログラマがバカにされちゃう理由でもあるね)
でも、この機能がopenGLでは邪魔になるようで。(openGL自体はCでできてる)

ということで、3Dオブジェクト用のメモリを確保するには、javaのガーベジコレクションの影響を避けるためにjava.nio.BufferクラスのByteBuffer型を使う必要があるらしい。

FloatBuffer型もあるけど、ByteBuffer型でないとメモリの並べ方を指定できないのでByteBuffer型を使う。
例えば、0x12345678をメモリに並べるには2つの方法があって、ビッグエンディアン(0x12, 0x34, 0x56, 0x78)とリトルエンディアン(0x78, 0x56, 0x34, 0x12)がある。
で、二つのどっちかは分からないけど、プログラムを動作させるハードウェア固有の並べ方でメモリを使う必要がある。

4つの頂点のバッファを確保する場合はこんな感じ(floatの4バイト×3Dベクトルだから3つ×頂点の数4つ)


スポンサーリンク

ByteBuffer byteBuffer= ByteBuffer.allocateDirect(4 * 3 * 4);

動作させるハードウェア用の並び方に指定。

byteBuffer.order(ByteOrder.nativeOrder());

ByteBuffer型から、FloatBuffer型を作る

FloatBuffersquare = byteBuffer.asFloatBuffer();

後は、これに頂点の値を並べたfloat型の配列を突っ込めばOK。

javaでのopenGLの関数の基本的な呼び出し方法は普通のopenGLとほとんど共通みたいだ。
参考サイト


スポンサーリンク

関連記事

仮想関数
WordPressの表示を高速化する
タマムシっぽい質感
OpenCVで動画の手ぶれ補正
OpenMVSのサンプルを動かしてみる
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ
ニューラルネットワークで画像分類
AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)
python-twitterで自分のお気に入りを取得する
ZScript
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救出
MRenderUtil::raytrace
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作り込む
SIGGRAPH 2020はオンライン開催
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
発想は素敵、でも今は役立たずだったり…
日本でMakersは普及するだろうか?
Adobe Photoshop CS5の新機能
TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を可視化するフレームワーク
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
フォトンの放射から格納までを可視化した動画
HSV色空間
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
iPadをWindows PCのサブディスプレイにする無料アプリ『DisplayLink』
Vancouver Film Schoolのデモリール
リメイク版ロボコップスーツのメイキング
Machine Debug Manager
Programing Guide for iPhone SDK 日本語のドキュメント
人材輩出企業
Accord.NET Framework:C#で使える機械学習ライブラリ
ドットインストールのWordPress入門レッスン
3DCGのモデルを立体化するサービス
Blender 2.8がついに正式リリース!
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
アニゴジ関連情報
Pix2Pix:CGANによる画像変換
世界一下品なクマと世界一紳士なクマ
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ
SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク

コメント