参考書

フォトンマッピング―実写に迫るコンピュータグラフィックス

フォトンマッピング法に限らず、その他の大域照明手法に関する理論や歴史もわかりやすくまとめてある。理論だけでなく、実装寄りのアルゴリズム解説もあり、付録としてC++によるフォトンマッピングの実装ソースコードも掲載されている。そして全て日本語で書いてある!(←意外と重要)



以下、目次の引用

0  本書を読む前に
1  はじめに
2  大域照明の基礎
3  モンテカルロ光線追跡法
4  フォトンマッピング法の概念
5  フォトン追跡法
6  フォトンマップのデータ構造
7  放射輝度の推定値
8  フォトンマップの可視化
9  実践的な2段階アルゴリズム
10 関与媒質
11 最適化手法
A  モンテカルロ積分の基礎
B  C++によるフォトンマップの実装
C  コニャックグラスのモデル
関連図書
索引

関連記事

SIGGRAPH ASIAのマスコット

Ambient Occlusionを解析的に求める

3D復元技術の情報リンク集

Adobe Photoshop CS5の新機能

UnityでLight Shaftを表現する

OpenMayaRender

ポリ男をリファイン

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

定数

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する

Pix2Pix:CGANによる画像変換

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る

Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール

マジョーラ

Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする

Open Shading Language (OSL)

ファンの力

Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラストを制作する

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を修正

ZBrushCore

グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあるんじゃない?

ラクガキの立体化 目標設定

ゴジラ三昧

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール

UnityでPoint Cloudを表示する方法

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み・舌の追加

3DCGのモデルを立体化するサービス

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込み・身体の形出し

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ

Maya LTでFBIK(Full Body IK)

デザインのリファイン再び

ZBrushの練習 手のモデリング

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

UnityのAR FoundationでARKit 3

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み

この連休でZBrushの スキルアップを…

コメント