自分用にお気に入りサイトの更新情報をまとめたページを作りたくて調べてたら良いWordpressプラグインを見つけた。
指定したRSSを読み込んで表示してくれるRSSImportというプラグイン。
こちらを参考にした。↓
RSSを読込み・表示するプラグイン“RSSImport”の設定方法
WordPressとプラグイン「RSSImport」で自分だけのアンテナサイトを構築しよう
スポンサーリンク
これを使って自分のアンテナページを作ってみた。
スポンサーリンク
今のところ、CG系の情報サイトだけを載せてるんだけど、これから色々増やしていきたい。情報を増やすには、もうちょっとレイアウトを工夫しないとな。サムネイルとかも引っ張ってくる方法ないかな。
お、RSS in Pageってプラグインもあるぞ。
いや、まあぶっちゃけ普通のRSSリーダーでも良いんだけど、RSSリーダーの専用アプリは取り回しが面倒だし、Webアプリってすぐにサービス終了しちゃうしさ。手軽に自前でそれっぽいものが作れるなら色々遊べそうだし。
こういうの作ってみて、何か洞察が得られれが良いなぁ、と。
スポンサーリンク
関連記事
Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...
仮想関数
書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する
Quartus II
Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
C++始めようと思うんだ
Raspberry Pi 2を買いました
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す
SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ
html5のcanvasの可能性
Model View Controller
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ
OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK
OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ
Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』
iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』
Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール
Google App EngineでWordPress
pythonもかじってみようかと
BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
WordPress on Windows Azure
UnityプロジェクトをGitHubで管理する
コメント