RSSフィードを読込んで表示するWordPressプラグイン『RSSImport』

自分用にお気に入りサイトの更新情報をまとめたページを作りたくて調べてたら良いWordpressプラグインを見つけた。
指定したRSSを読み込んで表示してくれるRSSImportというプラグイン。

こちらを参考にした。↓
RSSを読込み・表示するプラグイン“RSSImport”の設定方法
WordPressとプラグイン「RSSImport」で自分だけのアンテナサイトを構築しよう

これを使って自分のアンテナページを作ってみた。

今のところ、CG系の情報サイトだけを載せてるんだけど、これから色々増やしていきたい。情報を増やすには、もうちょっとレイアウトを工夫しないとな。サムネイルとかも引っ張ってくる方法ないかな。
お、RSS in Pageってプラグインもあるぞ。

いや、まあぶっちゃけ普通のRSSリーダーでも良いんだけど、RSSリーダーの専用アプリは取り回しが面倒だし、Webアプリってすぐにサービス終了しちゃうしさ。手軽に自前でそれっぽいものが作れるなら色々遊べそうだし。

こういうの作ってみて、何か洞察が得られれが良いなぁ、と。

関連記事

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

Unityの薄い本

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる

ROMOハッカソンに行ってきた

ニューラルネットワークで画像分類

Model View Controller

BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする

書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』

続・ディープラーニングの資料

PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulSoup』

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト

組み込み向けのWindows OS 『Windows Embedded』

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

UnityでLight Shaftを表現する

DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...

ブログが3日間ほどダウンしてました

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた

AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する

Verilog HDL

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

スクレイピング

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法

動的なメモリの扱い

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール

UnityのTransformクラスについて調べてみた

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム

Human Generator:Blenderの人体生成アドオン

コメント