Blender 2.81でIntel Open Image Denoiseを使う

Blender 2.81からIntel Open Image Denoiseが標準搭載されたというので試してみた。

Blenderに搭載されているパストレーシングレンダラーCyclesのデフォルト設定ではレンダリング時のサンプリング数が128になっているけど、これをビューポートプレビューと同じ32まで減らしてみる↓




スポンサーリンク


そして、CompositingでDenoiseフィルタノードを追加し、以下のように接続↓



連番でファイル保存したかったのでFile Outputもつないでいるけど、1枚画をレンダリングしたいだけだったらCompositeだけでもOK。
AO出力に対してもDenoiseを繋いでいるのは、単にAOに対してもDenoiseを試したかっただけ大した意味は無いです。


スポンサーリンク



左がDenoise前、右がDenoise後↓



これでGIレンダリングのレンダリング時間もかなり短縮できるな。
https://3dnchu.com/archives/intel-open-image-denoiser-blender281/
https://t0rry.hatenablog.com/entry/2019/08/24/105218



スポンサーリンク

関連記事

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを作り込む
UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する
オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート
書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読んだ
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番
ラクガキの立体化 反省
映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
ラクガキの立体化 3Dプリント注文
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー
Unreal Engine 5の情報が公開された!
Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...
映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウン まとめ
SIGGRAPH ASIAのマスコット
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む
UnityでARKit2.0
Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン
ジュラシック・パークのメイキング
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る
Zbrushでメカ物を作るチュートリアル動画
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』
シン・ゴジラのファンアート
この連休でZBrushの スキルアップを…
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』
Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集してるみたい
ガメラ生誕50周年
Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...
昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか
フルCGのウルトラマン!?
フィーリングに基づくタマムシの質感表現
ラクガキの立体化 塗装と破損個所の修復 そして完成
布地のシワの法則性
ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス
Maya API Reference
HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo Engine』
ZBrushのZScript入門
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン
HD画質の無駄遣い

コメント