海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 全身のドライブラシ・爪の塗装

84ゴジラの制作記事を書くのが1年以上空いているけど、作業自体はちょいちょい進めていた。
実はG1ガメラと並行して2019年のゴールデンウィークに完成させました。

今更ながら、眼の塗装以降の作業を書き記しておく。



眼の次は身体の塗装に戻る。



全身に吹いたサーフェイサー エヴォ ブラックをベースの影色として使い、その上からドライブラシで徐々に明るい色を重ねていく。



広い範囲を塗るのにいちいち調色は面倒なので、今回はガイアノーツのメカサフ スーパーヘビィを中間色としてそのまま使ってみる。隠ぺい力も強いのでドライブラシには都合が良い。

ガイアノーツ モデラーズプロデュース NAZCAシリーズ メカサフ スーパーへビィ 50ml 模型用塗料 NP005

今まではゴジラの皮膚の中間色にはMr.カラーのジャーマングレー使うことが多かったけど、作業の効率化と違う表現の模索ということで。
ドライブラシで明暗をつけることで凹凸を際立たせ、その上からエアブラシでクリアーカラーを吹いて変化をつけようかと思う。そのためにもベースの塗膜は強い方が良い。



写真じゃちょっと分かりづらいか?

爪の塗装

爪にはだいぶ前にベース色にラッカー系のアイボリーを塗っておいた。





爪と皮膚との境界付近にタミヤカラー アクリル塗料のレッドブラウンを塗りたくる。





それがある程度乾いたら、爪と皮膚の際以外の部分を溶剤で拭き取る。拭き取った筋が残るように割と多めに残した。





なんかイマイチなので、さらにアクリル塗料のクリアーオレンジを塗り重ねてみる。
先に塗ったレッドブラウンが微妙に溶けて混ざり合う。





そして再び溶剤で拭き取る。拭き取り加減でオレンジの強さを調節できますね。





それが乾いたら、皮膚との際にエナメル塗料のブラウン+ブラックを塗る。





これを墨入れの要領で溶剤で拭き取り、凹部に暗い色が残るように。って、あんまりモールドが無いからフィーリングで塗料を残す箇所を決めて拭き取った。





う~ん、段階を刻んでいる割にイマイチな仕上がり。爪の塗り方はだいぶ前から代わり映えのしないやり方を続けている。。。
というか、爪の塗装は皮膚のドライブラシ前にやるべきだったな。順序を間違えた。。。

ソフビはレジンのように素材の半透明な質感を活かした塗り方ができないから、どうしてものっぺりとした仕上がりになってしまう。


酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアムの爪の塗装
酒井ゆうじ造型工房の20cm ゴジラ2000ミレニアムの塗装作業、前回の眼の周りの塗装から1年弱も時間が空いてしまったけど、今回やっと爪の塗装です。この間GMKゴジラの爪を塗って何となく感覚が分かってきた気がする。上手くムラを作って情報量を...

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装
お正月からミレニアム・ファルコンに没頭してしまって3ヶ月ほどあいてしまったけど、ビオゴジの塗装を再開する。前回までで顔周りはだいぶ良い感じになってきたので、別部分に取り掛かる。今回は爪。レジンキットの爪の塗装はもう何度もやってるし、そうそう...

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装 やり直し
前回塗った爪がやっぱり汚らしいのでやり直す。結局いつも通りのやり方で塗ることにする。。。再び爪部分の塗料を溶剤で落とし、レジンの地を露出させる。拭き取る時に使った綿棒の繊維が微妙に残ってるな。根元の皮膚側に以前の塗料が少し残ってるけど、そこ...


次は背びれの塗装作業の記録をまとめる。

このキットの制作記事まとめページを作りました↓
海洋堂 20cmシリーズ 『84ゴジラ』
海洋堂の「Sci-Fi MONSTER soft vinyl model kit collection ゴジラ1984」として再販された酒井ゆうじ氏原型の20cmサイズのソフトビニールキット。1984年公開の映画「ゴジラ」に登場する通称84...

関連記事

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装

メカコレクション ジェットビートル メタリック塗装

スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 キャノピー部のレタッチ

プラモデルのパチ組み

積みキットの下地処理

S.H.MonsterArts ゴジラ(2016) は7月1日予約開始

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 パーツのバリ取り・脱脂

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが7月に再販

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 眼の塗装

プレイステーション3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが続々再販

シフトカーを改造する人達

ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれのレタッチ

Artty Station:模型作業用のモジュール式収納システム

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』パーツの洗浄・煮沸・レジンによる補強

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』下地処理

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』眼の塗装

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン ウェザリング

一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュア

第62回 全日本模型ホビーショーに行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その2 & 口内の加工

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の眼の塗装

『シン・ゴジラ:オルソ』を鑑賞

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 続・下地処理 ベース塗装

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その3

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン マーキング塗装

ビオゴジがついにS.H.MonsterArts化!

ゴジラ2000 ミレニアム ひな形のレプリカが発売されるぞ!

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身の塗装

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム グラデーション塗装

Photon Light Module System:スマホで制御できる照明・撮影ブースセット

機動武闘伝Gガンダム

Zウィングマグナム

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 影のベース塗装

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』

アニメーション映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』の予告編が公開された!

『円谷英二展』で展示された初代ゴジラがソフビ化!

映像ビジネスの未来

コメント