ゴジラのアニメーション映画三部作の1作目となる「GODZILLA 怪獣惑星」を観てきた。
GODZILLA 怪獣惑星
これまでの実写ゴジラ映画のどの作品よりもSF色が強く、その点では予備知識があった方がすんなり物語に入り込める。人類がどういう状況に置かれているかといった背景を小説で読んでおいて良かった。

このアニゴジ三部作はもともとテレビアニメシリーズの企画として始まったらしく、確かに作品世界は連続シリーズとして引っ張れそうなほどの情報量だ。
映画前史や用語の解説は公式サイトでも公開されている。
http://godzilla-anime.com/investigation/
http://godzilla-anime.com/special/keywords.html
ということで、ネタバレにならない範囲で感想を。
まず、ゴジラのデザインについてだけど、劇中に登場するゴジラのCGは宣伝用の等身大造形物よりもはるかにハイディティールな質感となっており、目つきがだいぶ違う印象を受けた。神々しいというか、人間にはその瞳が深すぎて見えない感じ。アニメ作品とはいえ、ゴジラはフルCGなので、実写と比べて迫力不足ということもなく、むしろ着ぐるみ時代より巨大な生き物としての存在感は上かもしれない。
画面上でパースがかかって映えるデザインになっているようで、フィギュアなどの造形物から判断すべきデザインではなかった。これは実写・アニメにかかわらず、CG時代の怪獣デザインは映像上で感じ取るしかないのかもしれない。
動きもどっしりと重量感がある。ゴジラの重厚な動きに対して、カメラワークやカット割りは人間のテンポに合わせて速くなっているので、ゴジラが歩いている姿をじっくり見ることはできなかったけど。
また、ゴジラが登場するシーンは重低音の音圧がすごいので、ぜひ劇場の音響で体感していただきたい。
難点としては、現実とギャップが大きいハードSFな世界観のため、前半はどうしても説明的な描写が多くなってしまうこと。(過去のゴジラ映画も割とそうなんだけど)
アニメ作品としてはロボットもので割と良くある程度のSF世界だけど、シン・ゴジラ的なものを期待すると面食らうかもしれません。過去の東宝特撮映画のテイストが下敷きになっているので、過去作に詳しい方は元ネタが分かったり、今後の展開を色々と予想してしまうでしょうね。
三部作の1作目だから、ここではまだ物語が完結しないのも分かっているので、1本の映画として見るとその辺はちょっとスッキリしない感じではある。次作への引きは抜群ですけど。次作を早く観たくなるという点では良い終わり方かな。
さっそく次作のティザービジュアルが公開され、前売り券の発売が始まった。

関連記事
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
積みキットの下地処理
トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング
書籍『鈴木さんにも分かるネットの未来』読了
映画『仮面ライダー1号』のビジュアルが公開された!
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 完成
書籍『ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ』の発売日が2016年1...
ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた
Mr.ビーン
ゴジラ2000ミレニアムの口の中の塗装
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型の型取り・複製
『シン・ゴジラ第4形態 雛型レプリカフィギュア』が届いた!
書籍『ピクサー流 創造するちから』読了
CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・...
『風の谷のナウシカ』を映画館で観た
Oculus Goを購入!
ゴジラの造形
2017年 観に行った映画振り返り
映画『GODZILLA VS. KONG』の予告編が公開され...
映画『ゴジラ-1.0』を4DX SCREENで鑑賞 (ネタバ...
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 パーツの洗浄・煮沸...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身の塗装
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更
すてる英語学習本『ずるいえいご』
iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 続・下地処理 ベース塗...
映画『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』を観た (...
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の注型
S.H.MonsterArts 輝響曲 ゴジラ(1989)
ゴジラムービースタジオツアー
「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...
国産ゴジラの総監督は庵野秀明
映画『ゴジラvsコング』を観てきた! (一応ネタバレ無し)
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン
酒井ゆうじ造型工房 30cm ゴジラ2016 レジンキットが...
ゴジラ 2000ミレニアム 完成
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 完成
ワンダーフェスティバル2019[夏]に行ってきた
シン・ゴジラのDVD&Blu-rayは2017年3月22日発...
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれ・下アゴパーツ...
ワンダーフェスティバル2016[夏]に行ってきた
『西川伸司 原画展 呉爾羅百態』に行ってきた


コメント