前回、MakeHumanのMeshから手首を移植するというチート時間短縮メソッドを使った。

移植した手首をClayBuildupブラシでちょっと整える。

手の甲のディティールとか全然考えてなかったな。もう少し節榑立った感じの方がメリハリがあって良いかも。鋭い爪とかも付けたいところ。
もうあんまりウジウジといじっている時間がないので、素直にS.I.C.を参考に、というか真似してまとめて行こうと思う。
S.I.C.みたいなパーツ構成にすればとりあえず似たもの(≒物理的に成立するもの)になりそうな気がするので、S.I.C.風にパーツ分割していく。
ちょっとおかしかった肩やお尻の分割ラインをいったん結合して整えてから、改めて胴体パーツを腰のラインで2つに分割。

背面からみた図。

S.I.C.ならさらに上半身と腹で別パーツになるところだな。その分割はもう少しモールドを整理してからにしよう。

ディティールを入れる作業をやりやすくするためにも上腕を別パーツ化。

現状をターンテーブル動画に書き出してみた↓
横顔のバランスにずっと違和感があるんだけど、何がおかしいんだろうか。あ、そういえばS.I.C.なら首も別パーツだな。

関連記事
ZBrushCore
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調...
Physically Based Rendering
色んな三面図があるサイト
トランスフォーマーロストエイジのメイキング
物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート
布地のシワの法則性
Maya LTのQuick Rigを試す
映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ
UnityでLight Shaftを表現する
Windows Server 2008にAutodesk M...
Mayaのレンダリング アトリビュート
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
CGのためのディープラーニング
PureRef:リファレンス画像専用ビューア
映画『パワーレンジャー』スーツのメイキング
第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』
ジュラシック・パークのメイキング
ほのぼの
トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ
Python for Unity:UnityEditorでP...
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴ...
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイ...
ZBrushトレーニング
ポリ男からMetaHumanを作る
ラクガキの立体化
ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画...
SIGGRAPH ASIAのマスコット
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更
MFnMeshクラスのsplit関数
『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が...
憧れ
ZBrushのZmodelerとDynamic Subdiv...
ZBrush 2018へのアップグレード
転職時代の新入社員
「立場が人を作る」って言ったりするよね
DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル
グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあ...
AR (Augmented Reality)とDR (Dim...
ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた


コメント