海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装 その2

複雑な色味にしたくてエアブラシでグラデーション塗装中。



眉、背びれ、胸、手の甲、膝など、明るい箇所を中心にMr.カラー 軍艦色(2)を吹いた。

明るい箇所を中心にMr.カラー 軍艦色(2)を吹いた

部分だけに色が乗って不自然にならないように、エアブラシの距離を離して全体にもサッと吹いてほんのり色を重ねた。(つもり)



キンゴジ(というか昭和)特有の全体的に白っぽい(ホコリっぽい)感じを目指して進めてるけど、順調に白っぽくなってきている(はず)

後姿

グラデーションが微妙過ぎて写真では変化が何もわからんな。。。

影が暗くてよく分からんので、仰向けにして写真を撮った

ベランダ作業だと暗くてわかりづらいというのもある。エアブラシ作業の環境をちょっと見直さないといかんかもな。

そういえば、今年の東京国際映画祭では11月1日に「キングコング対ゴジラ」の4Kリマスター版が上映されるそうですね。

第29回東京国際映画祭 キングコング対ゴジラ 4Kデジタルリマスター版

ゴジラシリーズ初のカラー作品であり、最大のヒット作品。アメリカを代表する怪獣・キングコングを相手役に迎えて、日米を代表する怪獣同士の対決が話題となったシリーズ第3作。短縮版作成時に24分がカットされ、長らく失われていたフィルムが今回発見されたことにより、最新のデジタル技術を駆使して復元、1962年公開時のオリジナル版がゴジラシリーズ初となる全編4Kデジタルリマスター版として54年ぶりにスクリーンに復活。

追記:制作記事まとめページ作りました↓


関連記事

シン・ゴジラのファンアート

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 表面処理

各種サイズの初代ウルトラマン(Cタイプ)フィギュア

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 筆でレタッチ・全身のウ...

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り

1/7 サイズのゴジラが六本木に登場『MIDTOWN mee...

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾の手直し

『特撮のDNA』を見てきた

S.H.MonsterArtsをターンテーブルで

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 腹甲・甲羅の塗...

ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型を作る

シフトカーを改造する人達

S.H.MonsterArts ゴジラ(2017)は8月1日...

夕刊ゴジラ

スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 キャ...

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...

映画『GODZILLA VS. KONG』の予告編が公開され...

アート・オブ・コロッサス シン・仮面ライダー 予約受付開始

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアムの爪...

バンダイ メカコレクション 『ウルトラホーク1号-α号・β号...

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所の本格修復

ゴジラのサウンドトラック

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 完成

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメ...

2024年 観に行った映画振り返り

GMKゴジラの口の塗装

『GODZILLA ゴジラ』のBlu-Rayを買った

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

映画『キングコング: 髑髏島の巨神』を観た

ガワコス

ミニ四駆のラジコン化情報

恐竜造形の指南書

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーシ...

一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュア

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 欠けた牙の修復...

ゴジラの日

映像ビジネスの未来

映画『GODZILLA x KONG : THE NEW E...

顔のモデリング

コメント