こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。
Simple video stabilization using OpenCV
- オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。
- ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
- 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。
- 以下のように新しいトランスフォームを求める。
新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)
- 動画に新しいトランスフォームを適用する。
サンプルコードもある。
補正結果比較動画。
2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab
2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/
関連記事
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
ブログが1日ダウンしてました
Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール
OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションす...
Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...
CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的...
CGのためのディープラーニング
ROSでガンダムを動かす
AnacondaとTensorFlowをインストールしてVi...
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Auto...
Paul Debevec
RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン...
Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
定数
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...
3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...
UnrealCLR:Unreal Engineで.NET C...
RefineNet (Multi-Path Refineme...
ベイズ推定とグラフィカルモデル
Python2とPython3
UnityでOpenCVを使うには?
iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...
OpenCVで顔のモーフィングを実装する
ROMOハッカソンに行ってきた
ディープラーニング
Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい
自前のShaderがおかしい件
uvでWindows11のPython環境を管理する
UnityからROSを利用できる『ROS#』
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...
サンプルコードにも間違いはある?
3Dグラフィックスの入門書
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
Raspberry Pi
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
プログラミングスキルとは何か?
ニューラルネットワークで画像分類
Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...
Structure from Motion (多視点画像から...


コメント