こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。
Simple video stabilization using OpenCV
- オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。
- ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
- 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。
- 以下のように新しいトランスフォームを求める。
新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)
- 動画に新しいトランスフォームを適用する。
サンプルコードもある。
補正結果比較動画。
2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab
2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/
関連記事
Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...
Paul Debevec
Math.NET Numerics:Unityで使える数値計...
WinSCP
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...
GeoGebra:無料で使える数学アプリ
Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natura...
viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ
組み込み向けのWindows OS 『Windows Emb...
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...
Point Cloud Consortiumのセミナー「3D...
TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を...
C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSh...
konashiのサンプルコードを動かしてみた
Theia:オープンソースのStructure from M...
Model View Controller
WordPress on Windows Azure
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...
ポリゴン用各種イテレータと関数セット
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』
cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ
自前Shaderの件 解決しました
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
Structure from Motion (多視点画像から...
ディープラーニング
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...
Human Generator:Blenderの人体生成アド...
続・ディープラーニングの資料
AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2....
MFnDataとMFnAttribute
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
Mayaのレンダリング アトリビュート
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル
顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト
Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『...
ZScript
Raspberry Pi 2を買いました
Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール


コメント