OpenCVで動画の手ぶれ補正

こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。

Simple video stabilization using OpenCV

  1. オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
  2. トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。

  3. ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
  4. 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
  5. ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。

  6. 以下のように新しいトランスフォームを求める。
  7. 新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)

  8. 動画に新しいトランスフォームを適用する。

サンプルコードもある。



補正結果比較動画。



2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab

2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/


関連記事

SSD (Single Shot Multibox Dete...

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

Twitter APIのPythonラッパー『python-...

CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的...

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...

3D復元技術の情報リンク集

SSII2014 チュートリアル講演会の資料

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

Unityの薄い本

コンピュータビジョンの技術マップ

OpenFace:Deep Neural Networkによ...

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブ...

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...

なんかすごいサイト

機械学習で遊ぶ

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でM...

R-CNN (Regions with CNN featur...

Theia:オープンソースのStructure from M...

Accord.NET Framework:C#で使える機械学...

PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会

Konashiを買った

WordPressの表示を高速化する

Webスクレイピングの勉強会に行ってきた

iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

PythonでBlenderのAdd-on開発

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

Fast R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手...

チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』

Pix2Pix:CGANによる画像変換

Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnrea...

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

コメント