OpenCVで動画の手ぶれ補正

こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。

Simple video stabilization using OpenCV

  1. オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
  2. トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。

  3. ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
  4. 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
  5. ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。

  6. 以下のように新しいトランスフォームを求める。
  7. 新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)

  8. 動画に新しいトランスフォームを適用する。

サンプルコードもある。



補正結果比較動画。



2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab

2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/


関連記事

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート

3Dグラフィックスの入門書

C++の抽象クラス

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

ポイントクラウドコンソーシアム

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

adskShaderSDK

プログラミングスキルとは何か?

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』

Maya API Reference

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMOTO (HVM版)へ移行する

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

GeoGebra:無料で使える数学アプリ

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

UnityプロジェクトをGitHubで管理する

Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

3D復元技術の情報リンク集

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

Point Cloud Consortiumのセミナー「3D点群の未来」に行ってきたよ

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

ZScript

ROMOハッカソンに行ってきた

UnityからROSを利用できる『ROS#』

NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワー...

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

定数

Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライブラリ『RPi.GPIO』の使い方

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする

なんかすごいサイト

Model View Controller

WordPress on Windows Azure

ディープラーニング

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

Facebookの顔認証技術『DeepFace』

コメント