こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。
Simple video stabilization using OpenCV
- オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。
- ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
- 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。
- 以下のように新しいトランスフォームを求める。
新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)
- 動画に新しいトランスフォームを適用する。
サンプルコードもある。
補正結果比較動画。
2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab
2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/
関連記事
NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライ...
Netron:機械学習モデルを可視化するツール
OpenFace:Deep Neural Networkによ...
ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブ...
統計的な顔モデル
AR (Augmented Reality)とDR (Dim...
書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
Google App Engine上のWordPressでA...
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...
Point Cloud Consortiumのセミナー「3D...
R-CNN (Regions with CNN featur...
Mayaのプラグイン開発
ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...
iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法
UnityでPoint Cloudを表示する方法
AfterEffectsプラグイン開発
3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...
NeRF (Neural Radiance Fields):...
uvでWindows11のPython環境を管理する
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でM...
MFnDataとMFnAttribute
ベイズ推定とグラフィカルモデル
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
組み込み向けのWindows OS 『Windows Emb...
Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...
OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!
ROSの薄い本
OpenCV バージョン4がリリースされた!
AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMO...
Google Chromecast
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...
ROSでガンダムを動かす
プログラミングスキルとは何か?
YOLO (You Only Look Once):ディープ...
Google App Engineのデプロイ失敗
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
書籍『ROSプログラミング』
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール


コメント