こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。
Simple video stabilization using OpenCV
- オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。
- ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
- 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。
- 以下のように新しいトランスフォームを求める。
新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)
- 動画に新しいトランスフォームを適用する。
サンプルコードもある。
補正結果比較動画。
2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab
2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/
関連記事
Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラ...
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
定数
立体視を試してみた
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materi...
CGのためのディープラーニング
Facebookの顔認証技術『DeepFace』
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...
bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...
cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ
3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション
為替レートの読み方 2WAYプライス表示
PythonでBlenderのAdd-on開発
今年もSSII
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
UnityからROSを利用できる『ROS#』
HD画質の無駄遣い その2
BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...
OpenCV バージョン4がリリースされた!
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ
OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
python-twitterで自分のお気に入りを取得する
プログラミングスキルとは何か?
CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的...
MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール
Twitter APIのPythonラッパー『python-...
Google Chromecast
まだ続くブログの不調
機械学習手法『Random Forest』
WordPress on Windows Azure
網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt...
ブログのデザイン変えました
pythonもかじってみようかと
OpenCV 3.1とopencv_contribモジュール...
uvでWindows11のPython環境を管理する
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...
Mean Stack開発の最初の一歩
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...
R-CNN (Regions with CNN featur...


コメント