こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。
Simple video stabilization using OpenCV
- オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。
- ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
- 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。
- 以下のように新しいトランスフォームを求める。
新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)
- 動画に新しいトランスフォームを適用する。
サンプルコードもある。
補正結果比較動画。
2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab
2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/
関連記事
疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップ...
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
WinSCP
クラスの基本
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...
サンプルコードにも間違いはある?
ポイントクラウドコンソーシアム
Accord.NET Framework:C#で使える機械学...
PSPNet (Pyramid Scene Parsing ...
PythonでBlenderのAdd-on開発
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
Unityで学ぶC#
Iterator
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
UnityプロジェクトをGitHubで管理する
UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化...
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...
Structure from Motion (多視点画像から...
Raspberry Pi
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...
OpenCV
Theia:オープンソースのStructure from M...
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライ...
参考書
タマムシっぽい質感
Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できる...
Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング
Open Shading Language (OSL)
今年もSSII
オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
為替レートの読み方 2WAYプライス表示
R-CNN (Regions with CNN featur...
MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール
ドットインストールのWordPress入門レッスン
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...


コメント