こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。
Simple video stabilization using OpenCV
- オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。
- ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
- 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。
- 以下のように新しいトランスフォームを求める。
新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)
- 動画に新しいトランスフォームを適用する。
サンプルコードもある。
補正結果比較動画。
2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab
2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/
関連記事
「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...
Point Cloud Consortiumのセミナー「3D...
HD画質の無駄遣い その2
cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ
UnityでPoint Cloudを表示する方法
Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライ...
ZScript
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...
ROSの薄い本
プログラミングスキルとは何か?
hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM・Vis...
Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ
iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone...
UnityでARKit2.0
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
pythonもかじってみようかと
iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense...
OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサ...
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
Multi-View Environment:複数画像から3...
Alice Vision:オープンソースのPhotogram...
WordPressの表示を高速化する
Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...
手を動かしながら学ぶデータマイニング
Maya API Reference
Facebookの顔認証技術『DeepFace』
Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ
参考書
Unreal Engineの薄い本
OpenCV バージョン4がリリースされた!
機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(...
ポイントクラウドコンソーシアム
Python for Unity:UnityEditorでP...
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
CGのためのディープラーニング
Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnrea...
コメント