こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。
Simple video stabilization using OpenCV
- オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。
- ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
- 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。
- 以下のように新しいトランスフォームを求める。
新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)
- 動画に新しいトランスフォームを適用する。
サンプルコードもある。
補正結果比較動画。
2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab
2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/
関連記事
TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を...
第25回コンピュータビジョン勉強会@関東に行って来た
「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...
Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natura...
網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt...
OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションす...
BlenderでPhotogrammetryできるアドオン
顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspecti...
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...
NeRF (Neural Radiance Fields):...
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...
Google Chromecast
為替レートの読み方 2WAYプライス表示
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...
Amazon Web ServicesでWordPress
ブログが1日ダウンしてました
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...
ベイズ推定とグラフィカルモデル
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検...
PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulS...
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...
Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...
ブログの復旧が難航してた話
iPhoneで3D写真が撮れるアプリ『seene』
AfterEffectsプラグイン開発
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライ...
Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライ...
ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...
HerokuでMEAN stack
Unreal Engineの薄い本
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolut...
WordPressプラグインの作り方
AnacondaとTensorFlowをインストールしてVi...
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ


コメント