以前クラウドファンディングサイトMakuakeで模型作業用の収納システムを支援したことがあった。
同じMakuakeでまた面白そうなものが始まった。個人で商品撮影ができるミニ撮影スタジオセット↓
Photon Light Module System
あなたの自宅がミニ撮影スタジオに。スマホで簡単にプロレベルの写真が撮影できるようになります。
本格的な撮影機材を揃えたり、プロの写真家に依頼するよりも、遥かに時間もコストも抑えられます。
専門的な技術は必要ありません。スマホアプリで簡単にLED照明を操作して調整できます。
最近は模型の写真もスマホのカメラでしか撮っていないので、スマホアプリで制御できる照明モジュールって最適だなぁ、と思って。
メインのプロモーション動画の導入ストーリーが長過ぎてちょっとついていけない。
こちらの動画の方が分かりやすい↓
オイラは、仕上げた模型の写真を一応撮影ブースを使って撮っているんだけど、照明環境があんまり上手く用意できていないのであった。

今オイラが使っている撮影ブースは、もう10年以上も前にAmazonで購入した簡易的なもの。背景の布がメインで照明は付いていないタイプ。簡易的なディフューザーは付いているけど、結構強いハロゲンランプを前提としているみたい。
![LS deco 撮影ボックス60 【撮影ブース】ロールタイプ3バリエーション背景付き [エレクトロニクス]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41TcvXu%2Bh0L.jpg)
最近はLED照明もセットになっているタイプがあるようですね。
![LS_deco ® 撮影ボックス (29215) (60cm, LEDライト付撮影ボックス[DECOボックス] 1灯タイプ)](https://m.media-amazon.com/images/I/41AfaiI5ieL.jpg)
いずれにせよ、模型に当てる照明は上からだけでは物足りなくて、できれば全体を覆うように照らしたいのである。
このPhoton Light Module Systemを支援してみようと思う。
2021年6月 追記:ようやく届いた。オイラは1面だけ購入したので、微妙に活用しづらい。。。
撮影ブースの天光源として使いたかったけど、この重さのパネルを上手く固定する方法が無い。3面のスタンダードセットでないとあまり効果がない製品なのだな。
関連記事
ワンダーフェスティバル2016[冬]に行ってきた
ミニ四駆のラジコン化情報
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 筆でレタッチ・全身のウ...
カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル...
コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 接着...
メカコレクション ジェットビートル クリアーレッドを重ね吹き
メカコレクション ウルトラホーク1号 メタリック塗装
レジンキットの組み立て:パーツの洗浄〜バリ取り・接着まで
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 眼の塗装
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
ガレージキットの「やり過ぎ」の精神
ミニ四駆ブーム?
バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...
顔のモデリング
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 眼の塗装
ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 後ハメ加...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口の塗装と接着
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコンの制作再...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』口内の加工
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 透明化した耳パーツの加工
円谷コンベンション2019の円谷ワンフェスに行ってきた
模型制作の環境を考える
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 甲羅の塗装・下...
積みキットの下地処理
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 仮組...
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そ...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』パーツの洗浄・煮...
酒井ゆうじ造型工房 ゴジラ2000ミレニアム造形デザイン 口...
DeAGOSTINI『週刊 ゴジラをつくる』創刊
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所のレタッチ
恐竜造形の指南書
Artty Station:模型作業用のモジュール式収納シス...
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ
地下空間
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 完成
積みキット進捗
Google App Engine上のWordPressでF...
バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 仮組み
ゴジラ2000ミレニアムの眼の塗装
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 続・耳パーツの加工
コメント