海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼・口の周りのレタッチ

前回は眼を描き込みました。



眼の塗装が乾いた状態で眺めてみると、雰囲気は結構良い感じじゃないでしょうか。



今回は口や目の塗装ではみ出した箇所をレタッチしていきます。このままだと歯茎の面積が広くてキンゴジみたいですね。



レタッチに使用するのはベースの黒塗装で使ったのと同じガイアノーツのサーフェイサー エヴォ ブラック。あくまでまだ皮膚のベース塗装の延長なのです。

ガイアノーツ GS-03 サーフェイサー エヴォ ブラック 50ml

大して難しいこともなく、細い面相筆で少しずつ歯茎の際を狭めたり、眼の周りに黒を塗っていきます。



84ゴジラの独特な三白眼の雰囲気を出したかったんだけど、正面から見ると視線云々以前に、左右で虹彩の大きさが違ってしまった。。。
まあ、今回はこれで我慢…眼の塗装は難しい。



皮膚と目・歯茎の境界領域に黒を塗っておくと、後に皮膚にドライブラシで明るい色を乗せていったときにクッキリとした影の効果が得られて引き締まります。隈取みたいなものですね。



眼の毛細血管風の血走り塗装はかろうじて見える程度になってしまった。。。

今回はここまでで、次は皮膚と背びれの塗装を進めよう。

このキットの制作記事まとめページを作りました↓
海洋堂 20cmシリーズ 『84ゴジラ』
海洋堂の「Sci-Fi MONSTER soft vinyl model kit collection ゴジラ1984」として再販された酒井ゆうじ氏原型の20cmサイズのソフトビニールキット。1984年公開の映画「ゴジラ」に登場する通称84...

関連記事

アニメーション映画『GODZILLA -怪獣惑星-』の予告編が公開された!

GMKゴジラの口の塗装

ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装 その2

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』墨入れ・ウェザリング

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 筆でレタッチ・全身のウォッシング

ゴジラ三昧

三丁目ゴジラ

ガレージキットのフィニッシャー

模型SNSまとめ

一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュアが新たなカラーリングで登場

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 仮組み

スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 マスキング・シルバー塗装

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

NHKのゴジラ特番

ガワコス

『大ゴジラ特撮王国』を見てきた

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』完成

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そして接着

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』眼の塗装

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 爪の塗装

DeAGOSTINI『週刊 ゴジラをつくる』創刊

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 完成

シン・ゴジラのティザーポスターが公開された!

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム グラデーション塗装

Artty Station:模型作業用のモジュール式収納システム

日本でMakersは普及するだろうか?

Zウィングマグナム

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 欠けた牙の修復・口内の塗装

Amazon プライム・ビデオでゴジラシリーズが全作見れるぞ!

S.H.MonsterArts ゴジラ(2016) は7月1日予約開始

ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 完成!

チョロQ(Q-eyes)を分解してシフトカーに組み込めるか?

薩摩剣八郎のゴジラ剣法

積みキットの下地処理

映画『Godzilla: King of the Monsters』の予告編が公開された!

ワンダーフェスティバル 2021[秋] オンライン

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』全身のベース塗装

コメント