海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼・口の周りのレタッチ

前回は眼を描き込みました。



眼の塗装が乾いた状態で眺めてみると、雰囲気は結構良い感じじゃないでしょうか。



今回は口や目の塗装ではみ出した箇所をレタッチしていきます。このままだと歯茎の面積が広くてキンゴジみたいですね。



レタッチに使用するのはベースの黒塗装で使ったのと同じガイアノーツのサーフェイサー エヴォ ブラック。あくまでまだ皮膚のベース塗装の延長なのです。

ガイアノーツ GS-03 サーフェイサー エヴォ ブラック 50ml

大して難しいこともなく、細い面相筆で少しずつ歯茎の際を狭めたり、眼の周りに黒を塗っていきます。



84ゴジラの独特な三白眼の雰囲気を出したかったんだけど、正面から見ると視線云々以前に、左右で虹彩の大きさが違ってしまった。。。
まあ、今回はこれで我慢…眼の塗装は難しい。



皮膚と目・歯茎の境界領域に黒を塗っておくと、後に皮膚にドライブラシで明るい色を乗せていったときにクッキリとした影の効果が得られて引き締まります。隈取みたいなものですね。



眼の毛細血管風の血走り塗装はかろうじて見える程度になってしまった。。。

今回はここまでで、次は皮膚と背びれの塗装を進めよう。

このキットの制作記事まとめページを作りました↓
海洋堂 20cmシリーズ 『84ゴジラ』
海洋堂の「Sci-Fi MONSTER soft vinyl model kit collection ゴジラ1984」として再販された酒井ゆうじ氏原型の20cmサイズのソフトビニールキット。1984年公開の映画「ゴジラ」に登場する通称84...

関連記事

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 口内の改造・塗装

2019年 観に行った映画振り返り

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 表面処理

メカコレクション ジェットビートル クリアーホワイトを重ね吹...

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 パーツの洗浄・煮沸...

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれパーツの軸打ち

メカコレクション『ウルトラホーク3号』 シルバー塗装・再び表...

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...

ゴジラ誕生祭 スピンオフ 池袋HUMAXシネマズ ゴジラまつ...

映像ビジネスの未来

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』下...

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 眼の塗装

映画『Godzilla: King of the Monst...

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 眼の周りのレタ...

シン・ゴジラのティザーポスターが公開された!

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』パーツの洗浄・煮...

スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLA...

ワンダーフェスティバル2018[冬]に行ってきた

ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれのレタッチ

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 甲羅の接着とパ...

『大ゴジラ特撮王国』に行った話

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 完成

ホビージャパンのムック『怪獣大進撃』が復活

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー パーツの接着・合わ...

GMKゴジラ完成!

2016年 観に行った映画振り返り

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型と頭のすり合わせ

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 全身のドライブラシ・...

書籍『GODZILLA GRAPHIC COLLECTION...

メカコレクション ジェットビートル 一部組立・表面処理

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 気泡のパテ埋め

初代ゴジラもS.H.MonsterArts化!

平成ガメラ

バンダイ『Human size ゴジラ (1991北海道ve...

『ゴジラ博 in 東京ミッドタウン日比谷』に行ってきた

模型用塗料の収納問題

ワンダーフェスティバル 2021[秋] オンライン

コメント