前回までで気泡処理を終えました。(もう飽きました)

改めて全体にプライマーサーフェイサーを吹いた。

やっと塗装作業に入れる。
ソフビキットのゴジラの塗装はこれで4回目だけど、未だに組み立てと塗装の順序は模索中。
とりあえず最初は口内の塗装。基本的に、組み立て後だとパーツが入り組んで筆が入らないような箇所は、組み立てる前に塗装する方針。
キンゴジの時は全体に黒サーフェイサーまで吹いた後に口内の塗装に入った。

モスゴジの時は全体にグレーサーフェイサーを吹いた後に口内の塗装を行った。

塗料の明度と隠蔽力の関係で言えば、歯茎のような明るい色を塗る場合、発色を考えると下地も明るい方が良いわけで、キンゴジの時のやり方はナンセンスだったな。
ということで、今回もモスゴジの時と同じように、グレーサーフェイサーの上から口内の塗装を進めていく。

まずは写真集を見ながら84ゴジラの口内を観察。

見た限り、昭和ゴジラの延長なのか、あんまり凝った塗装がされてなさそうだ。(生物感が強調されるのはビオゴジ以降っぽい)
なので、生物感はあまり意識せず、陰影を強調する方向で塗ることにする。
口内の塗装プラン
大まかに以下のようなプランで口内を塗っていく。(結局いつもとあんまり変わらないかも)
- 口内全体にラッカー系のアイボリーを塗る
- 歯茎にラッカー系のピンクを塗る
- 牙の影色としてアクリル系のクリアーオレンジを塗る
- 歯茎の影色としてエナメル系のクリアーレッドを塗る
上アゴ、下アゴ、舌パーツ共にグレーサーフェイサーを吹いた状態からスタート。


Mr.カラーの通常のホワイトよりも隠ぺい力が強いらしいクールホワイトに、同じくMr.カラーのクリアーオレンジ微量、クリアーイエロー微量加えてアイボリー色を作成。

このアイボリーを口内全体に塗っていく。
上アゴの写真撮影失敗…(何だコレ)


塗ったアイボリーが生乾きの状態で、Mr.カラーのピンクにクリアーオレンジを少量加えた色を歯茎に塗る。生乾きのアイボリーと少し混ざった方が情報量が増えて良いじゃないかと。(微妙に下地のサフが溶けちゃってるけど気にしない)

この段階で舌パーツは接着してしまった。

ここでいったん手を止めて乾くのを待つ。仮組みして様子を見てみた。まだ全然雰囲気出てないな。

タミヤカラーアクリル塗料のクリアーオレンジをベースにクリアーブルー少量、クリアーイエロー微量を混ぜて作った濁ったクリアーブラウンを牙の影色として使う。

これを溶剤多めに溶いて口内全体をウォッシング。


ウォッシングした塗料が乾いたら、牙の先端や舌など、凸部分の塗料を溶剤を含ませた綿棒などで拭き取る。


タミヤカラーエナメル塗料のクリアーレッドをベースにクリアーブルー少量、クリアーオレンジ微量で作ったワインレッド(?)で歯茎をウォッシングしていく。



塗料が乾いたら下アゴパーツを接着。

パーツの継ぎ目をエポキシパテで埋める。

パテが硬化したら、剥がれないように瞬間接着剤でしっかりと固定。
パテを盛った箇所、および塗装がはみ出したり垂れちゃってた箇所にプライマーサーフェイサーを筆塗りして均した。

これで口内の塗装完了。
次は眼の塗装かな。
このキットの制作記事まとめページを作りました↓

関連記事
模型SNSまとめ
仮面ライダーの玩具
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り
ラクガキの立体化 塗装と破損個所の修復 そして完成
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗...
ミニ四駆ブーム?
PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った
S.H.MonsterArts ゴジラ(2014)
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』ベ...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更
ムービーモンスターシリーズ ゴジラ 2016 発売
続・ゴジラ2000ミレニアムの塗装
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 仕上げ
ロボットクリエーター
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』眼の塗装
スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 接着...
『特撮のDNA』を見てきた
アオシマ 『MFS-3 3式機龍』 仮組み
酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(2016) の予約受付開...
大河原邦男オリジナルデザイン『iXine(イグザイン)』
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 つや消し失敗!?
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 眼の塗装
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
最近のフィギュアの製造工程
積みキットの下地処理
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン
プラモデルのパチ組み
大人の知識で玩具の改造
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 欠けた牙の修復...
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 ベース塗装
シン・ゴジラがS.H.MonsterArtsで11月発売予定
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれパーツの軸打ち
第63回 全日本模型ホビーショーに行ってきた
模型をターンテーブルで撮影
SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...
メカコレクション『ウルトラホーク3号』 表面処理
Artty Station:模型作業用のモジュール式収納シス...
酒井ゆうじ造型工房 30cm ゴジラ2016 レジンキットが...
スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLA...
ビリケン商会 メカゴジラⅡ メタルパーツの磨き上げ
7月にNHK BSプレミアムでゴジラ映画が放送されるぞ
海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが7月に再販


コメント