前回でパーツの接着と継ぎ目消しまで終わった。
工作時に付いたホコリをタミヤのモデルクリーニングブラシでさっと落として、ここからやっとサーフェイサーの出番です。
キットのインストではサフレス推奨となっているのですが、パテの跡が塗装に響きそうなので、オイラはサーフェイサーを吹くことにしました。下地の色はなるべく均一にしておきたい。
スポンサーリンク
最近は下地塗装も兼ねてガイアノーツのサーフェイサー エヴォ ブラックを良く使っていたけど、今回はシン・ゴジラの赤熱した赤の発色を良くしたいので、エヴォ ホワイトを使ってみる。エヴォ ブラックは隠蔽力が高くて使いやすかったけど、はたしてホワイトも隠蔽力が強いのだろうか。

レジンにサーフェイサーを吹くのは久しぶりだけど、ソフビと違って重いのでしんどそう。尻尾が長い分、他のゴジラキットと重心も違うし。

まだ頭は接着していないので、頭だけは持ち手を付けて別に吹く。

サーフェイサーは1回で全部吹こうとせず、厚塗りにならないように何回かに分けて少しずつ重ねていく予定。
まずは1回目。湿度が低かったので、溶剤の揮発が速くて吹いた傍から乾いてちょっと粉っぽくなっちゃった。様子を見ながら溶剤を追加したけど、最初からもっと溶剤の割合多めで溶いておけばよかった。(夏と冬で溶剤の割合は多少変動させた方が良いですね)

元々のレジンが白いので、サーフェイサーが乗っているのか分かりづらい。。。溶きパテの跡が唯一の手掛かりに。

裏側を吹くために、最初はキットを手で持って吹いてたんだけど、重くて辛くなったので結局置いて吹くことに。

とりあえずざっと1回吹き終えた。まだ溶きパテの跡が透けて見えるぐらいに軽吹き。エヴォ ホワイトも隠蔽力強いな。

最初に溶剤の量をちょっと失敗して粉っぽくなった箇所はサフが全然定着していないので、歯ブラシで軽くブラッシングして落とし、もう1度やり吹き直すことにする。
また、サフを吹いてみて、気泡の跡や、継ぎ目消しでモールドが埋まり過ぎている箇所が気になり始めたので、またパテやハンディールーターを使った作業に戻ろうと思う。



表面処理ってこういう手戻りが結構あります。
気が早いけど、制作記事まとめページ作った↓

スポンサーリンク
酒井ゆうじ造型工房 30cm ゴジラ2016 レジン組立キット
ところで、2月19日のワンフェス2017[冬]で、酒井さんの新作 30cmサイズのシン・ゴジラがお披露目されるようです。劇中のシン・ゴジラを再現したキット!
30cm ゴジラ2016 レジン組立キット
全高約30.5cm、全長約47cm
42,000円(税込45,360円)送料別2/19(日)ワンフェス先行予約開始!(幕張メッセ ブースNo.6−32−06)
WF特価 税込44,800円 送料無料
ご予約の方に酒井ゆうじサイン入り写真プレゼント!
http://g-dream.cocolog-nifty.com/blog/2017/02/post-4536.html
http://g-dream.cocolog-nifty.com/blog/2017/02/30cm-7516.html
http://g-dream.cocolog-nifty.com/blog/2017/02/30cm-153c.html
映画に登場する直立仁王立ち姿勢が再現されてるっぽい。
うぅ、欲しい。。。
追記:買った(笑)
スポンサーリンク
コメント