ミニ四駆のラジコン化情報

定期的にミニ四駆のラジコン化情報をリサーチしています。(笑)

ミニ四駆型ラジコン3号の動画

NT京都2015にむけて、ミニ四駆型ラジコン3号の動画をアップしました。



すごいなぁ。シャーシを丸々自作しちゃったわけだよね。



123D DesignでCADデータ作って、DMM.Makeで3Dプリントか。使ったツールや部品名も丁寧に紹介されていて有難いね。基板も自前で設計して、BLE Nanoでスマホと通信。
東芝のデュアル・モータードライバTB6612FNGを使えばDCモーター制御できるのか。

この前本屋でこういうムック本見かけたけど、買ってみようかな。

一人で始めるプリント基板作り[完全フリーKiCad付き] (SP No.127) (トランジスタ技術SPECIAL)

この手の改造って、結果として元のミニ四駆要素がほとんど残ってないのもステキ。(笑)

1/32 フルカウルミニ四駆シリーズ No.32 ソニックセイバー プレミアム (スーパーIIシャーシ) 19432

関連記事

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 目のクリアーパーツ化

ビリケン商会 メカゴジラⅡ メタルパーツの磨き上げ

『機動戦士ガンダム展』に行ってきた

ワンダーフェスティバル 2021[秋] オンライン

ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』

シリコーンゴムによる型取りとレジン複製

Arduinoで人感センサーを使う

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

触れば分かる ユニバーサルデザインな腕時計『The Bradley』

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり

第2回Webスクレイピング勉強会の資料

映画『GODZILLA』のゴジラ登場シーンだけをまとめた8分の動画

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の塗装再開

トレジャーフェスタ・オンライン

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 完成

モータードライバ

3DCGのモデルを立体化するサービス

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所のレタッチ

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その1

GMKゴジラのドライブラシ

進撃のタカラトミー

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 墨入れ・クリアーコート

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム 基本工作

ラクガキの立体化 3D出力物の表面処理

日米の働き方をコミカルに比較した動画

統計学に入門したい

スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLADE X10 III』

FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014

メカコレクション『ウルトラホーク3号』 仮組み

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 続・下地処理 ベース塗装

模型制作の環境を考える

仮面ライダーバトライド・ウォー

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが続々再販

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 口内の塗装

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー パーツの接着・合わせ目消し

積みキット進捗

研究者のための英文校正業者比較サイト

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 眼の塗装

メカコレクション ジェットビートル クリアーホワイトを重ね吹き

Virtual Network Computing

コメント