ミニ四駆のラジコン化情報

定期的にミニ四駆のラジコン化情報をリサーチしています。(笑)

ミニ四駆型ラジコン3号の動画

NT京都2015にむけて、ミニ四駆型ラジコン3号の動画をアップしました。



すごいなぁ。シャーシを丸々自作しちゃったわけだよね。



123D DesignでCADデータ作って、DMM.Makeで3Dプリントか。使ったツールや部品名も丁寧に紹介されていて有難いね。基板も自前で設計して、BLE Nanoでスマホと通信。
東芝のデュアル・モータードライバTB6612FNGを使えばDCモーター制御できるのか。

この前本屋でこういうムック本見かけたけど、買ってみようかな。

一人で始めるプリント基板作り[完全フリーKiCad付き] (SP No.127) (トランジスタ技術SPECIAL)

この手の改造って、結果として元のミニ四駆要素がほとんど残ってないのもステキ。(笑)

1/32 フルカウルミニ四駆シリーズ No.32 ソニックセイバー プレミアム (スーパーIIシャーシ) 19432

関連記事

まだまだ積んでるキット達

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコンの制作再...

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』パーツの洗浄・煮...

ビリケン商会 メカゴジラⅡ ベースのシルバー塗装

メカコレクション ウルトラホーク1号 表面処理

新年の衝動買い

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

全脳アーキテクチャ勉強会

ワンダーフェスティバル 2021[秋] オンライン

バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ

ワンダーフェスティバル2018[夏]に行ってきた

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 仮組み

ツールの補助で効率的に研究論文を読む

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼の塗装

ビリケン商会 30cm メカゴジラⅡ ソフビキットを組み立て...

ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた

ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

ワンダーフェスティバル2016[夏]に行ってきた

SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRA...

HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』

黒歴史

メカコレクション ジェットビートル 一部組立・表面処理

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾を仕込む

GMKゴジラのドライブラシ

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製

ワンダーフェスティバル2024[夏]に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム グラデー...

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 透明化した耳パーツの加工

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装 やり...

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 首パーツの接着・爪と全...

ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 腹甲・甲羅の塗...

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』完...

PowerPointによるプレゼン

トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 全身の黒塗装 ...

メカコレクション ウルトラホーク1号 完成!

映像ビジネスの未来

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 口内の改造・塗装

コメント