定期的にミニ四駆のラジコン化情報をリサーチしています。(笑)
ミニ四駆型ラジコン3号の動画
NT京都2015にむけて、ミニ四駆型ラジコン3号の動画をアップしました。
すごいなぁ。シャーシを丸々自作しちゃったわけだよね。
123D DesignでCADデータ作って、DMM.Makeで3Dプリントか。使ったツールや部品名も丁寧に紹介されていて有難いね。基板も自前で設計して、BLE Nanoでスマホと通信。
東芝のデュアル・モータードライバTB6612FNGを使えばDCモーター制御できるのか。
この前本屋でこういうムック本見かけたけど、買ってみようかな。
![一人で始めるプリント基板作り[完全フリーKiCad付き] (SP No.127) (トランジスタ技術SPECIAL)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Sth-QwKQL.jpg)
この手の改造って、結果として元のミニ四駆要素がほとんど残ってないのもステキ。(笑)

関連記事
酒井ゆうじ造型工房 ゴジラ2000ミレニアム造形デザイン 口...
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 表面処理...
HG 1/144 ガンダムバルバトス 塗装を想定した加工
生物の骨格
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
バンダイ メカコレクション 『ウルトラホーク1号-α号・β号...
『ヒカリ展』に行ってきた
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の眼の塗装
Raspberry Piでカーナビを自作できるキット『iCa...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 気泡のパテ埋め
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン マスキ...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
第63回 全日本模型ホビーショーに行ってきた
FacebookがDeep learningツールの一部をオ...
ワンダーフェスティバル 2021[秋] オンライン
続・ゴジラ2000ミレニアムの塗装
ワンダーフェスティバル2018[冬]に行ってきた
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』口内の加工
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれ・下アゴパーツ...
サンダーバード ARE GO
バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...
ワンダーフェスティバル2024[夏]に行ってきた
タマムシ
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』パーツの洗浄・煮...
ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた
ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する
仮面ライダーあつめ
ガワコス
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口の塗装と接着
『シン・ゴジラ第4形態 雛型レプリカフィギュア』が届いた!
胡散臭いデザインの参考サイト
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 筆でレタッチ
プログラマブルなドローン『Phenox』
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム パール・...
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 口内の改造・塗装
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 全身・腹甲のベ...
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 全身のドライブラシ・...
『メカニックデザイナー 大河原邦男展』に行ってきた
メカコレクション ジェットビートル クリアーホワイトを重ね吹...
バーガーキングのCM


コメント