ミニ四駆のラジコン化情報

定期的にミニ四駆のラジコン化情報をリサーチしています。(笑)

ミニ四駆型ラジコン3号の動画

NT京都2015にむけて、ミニ四駆型ラジコン3号の動画をアップしました。



すごいなぁ。シャーシを丸々自作しちゃったわけだよね。



123D DesignでCADデータ作って、DMM.Makeで3Dプリントか。使ったツールや部品名も丁寧に紹介されていて有難いね。基板も自前で設計して、BLE Nanoでスマホと通信。
東芝のデュアル・モータードライバTB6612FNGを使えばDCモーター制御できるのか。

この前本屋でこういうムック本見かけたけど、買ってみようかな。

一人で始めるプリント基板作り[完全フリーKiCad付き] (SP No.127) (トランジスタ技術SPECIAL)

この手の改造って、結果として元のミニ四駆要素がほとんど残ってないのもステキ。(笑)

1/32 フルカウルミニ四駆シリーズ No.32 ソニックセイバー プレミアム (スーパーIIシャーシ) 19432

関連記事

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

ゴジラのプラモデルの組立動画

バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 表面処理

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装

ワンダーフェスティバル2018[夏]に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 甲羅・皮膚の仕上げ塗装

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコンの制作再開

趣味でCEDECに来ている者だ

動画で学ぶお絵かき講座『sensei』

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 透明化した耳パーツの加工

ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた

なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ

DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKIBA』をオープン

Amazon Video Direct:自作の映像をAmazonで配信

酒井ゆうじ 造形コレクション『ゴジラ1999』を購入

メカコレクション ウルトラホーク1号 完成!

Photon Light Module System:スマホで制御できる照明・撮影ブースセット

GMKゴジラのドライブラシ

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 頭部パーツの加工

研究者のための英文校正業者比較サイト

TMK メカゴジラ (1993) バーニア周辺のディティールアップ

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その3

メカコレクション ジェットビートル デカール貼り・半光沢仕上げ

海洋堂の20cm ガメラ ソフビキットも再販

データサイエンティストって何だ?

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 完成!

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム パーツの接着・合わせ目消し

大河原邦男オリジナルデザイン『iXine(イグザイン)』

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾の計画

ワンダーフェスティバル2021[冬]はWeb開催

ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMATICS』

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 仕切り直し

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 墨入れ

全脳アーキテクチャ勉強会

ゴジラのガレージキット組み立て動画

機械学習での「回帰」とは?

CM

ガレージキットの「やり過ぎ」の精神

ふなっしーのプラモデル

ワンダーフェスティバル2019[夏]に行ってきた

バーガーキングのCM

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾を仕込む

コメント