定期的にミニ四駆のラジコン化情報をリサーチしています。(笑)
ミニ四駆型ラジコン3号の動画
NT京都2015にむけて、ミニ四駆型ラジコン3号の動画をアップしました。
スポンサーリンク
すごいなぁ。シャーシを丸々自作しちゃったわけだよね。
スポンサーリンク
123D DesignでCADデータ作って、DMM.Makeで3Dプリントか。使ったツールや部品名も丁寧に紹介されていて有難いね。基板も自前で設計して、BLE Nanoでスマホと通信。
東芝のデュアル・モータードライバTB6612FNGを使えばDCモーター制御できるのか。
この前本屋でこういうムック本見かけたけど、買ってみようかな。
![一人で始めるプリント基板作り[完全フリーKiCad付き] (SP No.127) (トランジスタ技術SPECIAL)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Sth-QwKQL.jpg)
この手の改造って、結果として元のミニ四駆要素がほとんど残ってないのもステキ。(笑)

スポンサーリンク
関連記事
ゴジラ 2000ミレニアム 完成
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』
透明標本
ワンダーフェスティバル2018[夏]に行ってきた
ワンダーフェスティバル2018[冬]に行ってきた
カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル・ドローン)
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』マーキング塗装
酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアムの爪の塗装
シフトカーを改造してラジコン化する人達
メカコレクション ジェットビートル 一部組立・表面処理
趣味でCEDECに来ている者だ
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 口内の改造・塗装
怪獣ガレージキット
DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKIBA』をオープン
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』
偏愛マップ
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 墨入れ・クリアーコート
手を動かしながら学ぶデータマイニング
一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュアが新たなカラーリングで登場
Artty Station:模型作業用のモジュール式収納システム
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン マーキング塗装
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型の型取り・複製
溶剤
ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり
FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化
ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMATICS』
iPhoneをエレキギターのアンプにする
Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』
ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 仮組み
トレジャーフェスタ・オンライン
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の眼の塗装
ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれのレタッチ
Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介するYouTubeチャンネル
バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 キャンディ塗装
ubuntuでサーバー作るよ
メカコレクション ウルトラホーク1号 表面処理
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』パーツの洗浄・煮沸・レジンによる補強
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 墨入れ
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 背びれの接着
コメント