ミニ四駆のラジコン化情報

定期的にミニ四駆のラジコン化情報をリサーチしています。(笑)

ミニ四駆型ラジコン3号の動画

NT京都2015にむけて、ミニ四駆型ラジコン3号の動画をアップしました。



すごいなぁ。シャーシを丸々自作しちゃったわけだよね。



123D DesignでCADデータ作って、DMM.Makeで3Dプリントか。使ったツールや部品名も丁寧に紹介されていて有難いね。基板も自前で設計して、BLE Nanoでスマホと通信。
東芝のデュアル・モータードライバTB6612FNGを使えばDCモーター制御できるのか。

この前本屋でこういうムック本見かけたけど、買ってみようかな。

一人で始めるプリント基板作り[完全フリーKiCad付き] (SP No.127) (トランジスタ技術SPECIAL)

この手の改造って、結果として元のミニ四駆要素がほとんど残ってないのもステキ。(笑)

1/32 フルカウルミニ四駆シリーズ No.32 ソニックセイバー プレミアム (スーパーIIシャーシ) 19432

関連記事

アート・オブ・コロッサス シン・仮面ライダー 予約受付開始

ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMATICS』

ゴジラ2000ミレニアムの口の中の塗装

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム グラデーション塗装

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 頭部の加工・口内の塗装

ゴジラ2000ミレニアムのつや消し仕上げ

ゴジラのガレージキット組み立て動画

ワンダーフェスティバル2016[夏]に行ってきた

Konashiを買った

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 筆でレタッチ

積みキット進捗

仮面ライダーの玩具

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そして下アゴの加工

タマムシ

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 眼の塗装

トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 爪の塗装・全身に黒のグラデーション塗装

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

全脳アーキテクチャ勉強会

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型の型取り・複製

動き出す浮世絵展 TOKYO

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーション塗装 その2・尻尾の先端の塗装

天体写真の3D動画

PCの自作

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

マイケル・ベイの動画の感覚

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが続々再販

スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 キャノピー部のレタッチ

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

深海魚

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン ウェザリング

模型用塗料の収納問題

映像ビジネスの未来

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 仮組み

iPhoneをエレキギターのアンプにする

構造色研究会 -Society of Structural Colors-

CLO:服飾デザインツール

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』全身のベース塗装

ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送

透明標本

コメント