ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMATICS』

CGのアニメーション関連で運動学(Kinematics)について調べようとしたら別の情報がヒットしてしまった。

Nervous Systemという会社の「KINEMATICS」という複雑な構造物を作成するシステム。この仕組みで、剛体だけど柔軟なアクセサリーやドレスが作れてしまうらしい。



スポンサーリンク


スポンサーリンク

KINEMATICS

Kinematicsは、関節型モジュールで構成される折りたたみ可能な形状の複合体を作る4Dプリントシステムです。このシステムは、3Dプリントによって任意の三次元形状を柔軟な構造物とすることができます。
Kinematicsは、剛体物理を含む計算幾何学技術とカスタマイズ性を兼ね備えています。実際、Kinematicsは、大規模なオブジェクトを扱い、3Dプリントのためにそれらを圧縮することができます。また、身体に柔軟にフィットする複雑なパターンを持った衣服を製造することができます。

Kinematics

何か、中学生の頃に海で観察したヒトデの骨格の構造に良く似ているなぁと思ったら、このサイトに貼られているFlickerの画像にヒトデの仲間の棘皮動物(きょくひどうぶつ)の写真がいっぱいあったので、間違いなくモチーフは棘皮動物の骨格なんだろうな。


スポンサーリンク

関連記事

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン ハイライト塗装

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 墨入れ・クリアーコート

黒歴史

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 背びれの接着

続・ゴジラ2000ミレニアムの塗装

バンダイ メカコレクション 『ウルトラホーク1号-α号・β号・γ号』 接着・後ハメ加工

パルクール(Parkour)

最高にカッコイイガラス細工

ラクガキの立体化

CM

胡散臭いデザインの参考サイト

酒井ゆうじ造形コレクションにゴジラ 2001が登場

新年の衝動買い

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン コックピットの塗装

シフトカーの改造

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 表面処理 その1

メカコレクション ウルトラホーク1号 マスキング・クリアーカラー塗装

『機動戦士ガンダム展』に行ってきた

酒井ゆうじ造型工房 30cm ゴジラ2016 レジンキットが届いた!

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの接着・パテ埋め

溶剤

東京オリンピックと案内表示

カッコ良過ぎるデスクトップパソコン

Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版

怪獣ガレージキット

ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれの塗装

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが続々再販

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

三丁目ゴジラ

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り 再挑戦

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 口内の塗装

『メカニックデザイナー 大河原邦男展』に行ってきた

もちもち泡のネコ

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』眼の塗装

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 全身の黒塗装 その2・その他レタッチ

マイケル・ベイの動画の感覚

触れば分かる ユニバーサルデザインな腕時計『The Bradley』

ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた

ブログのデザイン変えました

バンダイ HG 1/144 ガンダムバルバトス 完成

Artty Station:模型作業用のモジュール式収納システム

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所の本格修復

コメント