つい最近DVD, Blu-Rayが発売されたトランスフォーマーロストエイジですが、そっちの特典ではCGのメイキングがあんまり充実してないのです。
ハズブロのグリムロックの玩具のデザイン過程とか、映画と直接関係ない映像特典も入ってたりするのに。やっぱりCGの制作過程って一般受けしないんだろうか。
![トランスフォーマー/ロストエイジ 3D&2Dブルーレイセット (3枚組) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61PBVlOdS5L.jpg)
最近はVFXのブレイクダウンはVFX制作会社が独自のチャンネルで公開していることが多い。
CG屋以外の人にとっては、こういうメイキングの方が見ていて面白いのかもしれない。↓
Transformers 4 Age of Extinction Behind the Scenes
関連記事
Mr.ビーン
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラ...
Paul Debevec
国産ゴジラの総監督は庵野秀明
Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追...
映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』を観た (ネタバレ...
映画『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』を観た (...
ZBrushのお勉強
『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン ...
重いコンテンツとゆるいコンテンツ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整
映画『仮面ライダー1号』に登場するスーツの展示
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』を観た (ネタ...
1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materi...
映画『シン・ウルトラマン』が2021年公開予定!
Unityで360度ステレオVR動画を作る
頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化
Optimus PrimeとJetfire
Digital Emily Project:人間の顔をそっく...
ZBrushでメカ物を作るチュートリアル動画
参考になりそうなサイト
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを...
ゴジラの音楽
『トランスフォーマー博2024』に行ってきた
オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』
ラクガキの立体化 目標設定
NeRF (Neural Radiance Fields):...
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー
スターウォーズ エピソードVIIの予告編
UnityのAR FoundationでARKit 3
アニメーション映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』の予...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更
映画『地球防衛軍』 4Kデジタルリマスター
Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ
Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK
黒歴史
2012のメイキングまとめ(途中)
Mayaのプラグイン開発
書籍『The Art of Mystical Beasts』...
Unite 2014の動画


コメント