トランスフォーマーロストエイジのメイキング

つい最近DVD, Blu-Rayが発売されたトランスフォーマーロストエイジですが、そっちの特典ではCGのメイキングがあんまり充実してないのです。
ハズブロのグリムロックの玩具のデザイン過程とか、映画と直接関係ない映像特典も入ってたりするのに。やっぱりCGの制作過程って一般受けしないんだろうか。

トランスフォーマー/ロストエイジ 3D&2Dブルーレイセット (3枚組) [Blu-ray]




最近はVFXのブレイクダウンはVFX制作会社が独自のチャンネルで公開していることが多い。



CG屋以外の人にとっては、こういうメイキングの方が見ていて面白いのかもしれない。↓

Transformers 4 Age of Extinction Behind the Scenes

関連記事

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

映画『地球防衛軍』 4Kデジタルリマスター

『風の谷のナウシカ』を映画館で観た

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

『スターウォーズ/フォースの覚醒』のメイキング映像

無料で使える人体3DCG作成ツール

映画『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』を観た (ネタバレ無し)

ラクガキの立体化 胴体の追加

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ

ZBrushで手首のモデリングをリファイン

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み

『劇場版 ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!』を観てきた

ポリ男からMetaHumanを作る

トランスフォーマー/リベンジ [Soundtrack]

日本語劇場版『サンダーバード55/GOGO』を観てきた

映画『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』を観た

Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を修正

BSDF: (Bidirectional scattering distribution funct...

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

SIGGRAPH Asia

『ピクサー展』へ行ってきた

『シン・ゴジラ:オルソ』を鑑賞

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

NHKのゴジラ特番

映画『キングコング: 髑髏島の巨神』を観た

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ

バーガーキングのCM

ゴジラの造形

シン・ゴジラのDVD&Blu-rayは2017年3月22日発売

ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

ラクガキの立体化 反省

Photogrammetry (写真測量法)

4Kニューマスター版『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を観た

第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』

シン・ゴジラのファンアート

顔のモデリング

コメント