Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

Unity関連のメモ。

UnityのScriptはMonoBehaviorクラスを継承して、オーバーライド関数を使って自前の機能を実装するわけだけど、それぞれの関数が呼ばれる順番を把握していないと、思わぬところで衝突してバグになる。
ちなみに、よく使う主なオーバーライド関数は以下。

Invoke() 設定したメソッドを、設定した秒数後に、一度だけ呼び出される。
Awake() スクリプトが読み込まれる時に、一度だけ呼び出される。

OnMouse◯◯()系 マウスが乗った時等に呼び出される。
OnTrigger◯◯()系 トリガー状態のオブジェクトとの衝突状態によって呼び出される。
OnCollision◯◯()系 オブジェクトの衝突状態によって呼び出される。
OnControllerColliderHit() キャラクターコントローラーの衝突の際に呼び出される。
OnEnable() オブジェクトが有効状態になった時に一度呼び出される。
OnDestroy() オブジェクトが破棄される直前に呼び出される。
OnApplicationQuit() アプリの終了直前に呼び出される。
OnGUI() GUIの描画やイベントを処理する関数。

http://qiita.com/hiroyuki_hon/items/0718a50e6569b6c5037a



そして、こちらはMonoBehaviorクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番を図示したもの。(Unityの公式ドキュメントより)

Unity MonoBehaviour Lifecycle

以前は有志が図示したりしてた(Unity3D MonoBehaviour Lifecycle)けど、最近は公式でこんなにわかりやすく図を載せてるのね。

関連記事

Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身体のライン修正

MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン

書籍『The Art of Mystical Beasts』を購入

ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010

ZBrushのTranspose Masterでポーズを付ける

Google App EngineでWordPress

BSDF: (Bidirectional scattering distribution funct...

Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』

フルCGのウルトラマン!?

ラクガキの立体化 モールドの追加

TVML (TV program Making language)

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割

『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された

オープンソースハードウェア Arduino (アルドゥイーノ)

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ

Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細

Amazon Web ServicesでWordPress

『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた

Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを作り込む

粘土をこねるようなスカルプトモデリング

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バストの概形

Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natural Language Toolkit)』

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesher

Unityからkonashiをコントロールする

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)

布のモデリング

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ

書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20』読了

コメント