手を動かしながら学ぶデータマイニング

この本買っちゃった。
手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング

人気ブログ「銀座で働くデータサイエンティストのブログ」を運営する現役データサイエンティスト(Data Scientist)である著者が、Rを使ったデータマイニングの基礎から最新の手法まで、ビジネス現場での具体例を交えながらやさしく解説します。技術評論社のサイトからダウンロードできるサンプルデータを用いて実際に手を動かしながら学習していく方式なので、データもRも「使える」力を確実に身に付けることができます。


スポンサーリンク


スポンサーリンク


この本に従って、R言語公式からRの実行環境をダウンロード、IDEのRStudioをそれぞれインストールした。
サンプルデータはこちらから。→書籍サポートページ

今、第三章読んでる。難しい理論より先に「こんなデータの場合はどの手法を使うべき?」っていう具体例を示して、考え方の大枠を直観的に掴めるような構成っぽい。実践を目指した入門書で、自分で触って独学する第一歩になるような解説。今の自分の知識レベルに合っている気がする。インスタントながら、Rの使い方にも慣れていけそう。その後の独学を想定した入門書って意外と少ないから貴重だね。

『手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング』(技術評論社)を書くに当たって気を付けたこと&補足など


スポンサーリンク

関連記事

Unityの各コンポーネント間でのやり取り
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ
サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事
html5のcanvasの可能性
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する
PowerPointによるプレゼン
チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』
CGのためのディープラーニング
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン
スクレイピング
Amazon Web ServicesでWordPress
SegNet:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法
Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』
定数
Raspberry Pi 2を買いました
Profilograph
ブログが1日ダウンしてました
日米の働き方をコミカルに比較した動画
CLO:服飾デザインツール
「うぶんちゅ!」
ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり
このブログのデザインに飽きてきた
Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ
YOLO (You Only Look Once):ディープラーニングによる一般物体検出手法
NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による未知視点合成
UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン
タマムシ
C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)
adskShaderSDK
ブログのデザイン変えました
新年の衝動買い
シフトカーの改造
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
Google Chromecast
Fast R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法
もちもち泡のネコ
Pix2Pix:CGANによる画像変換
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
パルクール(Parkour)
まだ続くブログの不調
Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング

コメント