Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収

以前ちょっと紹介したJetPack社だけど、Googleさんに買収されてしまいましたね。

Google、画像解析を応用した旅行ガイドアプリのJetpacを買収へ

どんどんGoogleさんに吸収されていく。。。
DeepBelief SDKもそのうち公開されなくなっちゃうかな。

Googleさんはこんな面白いアプリ出してるし、世界中のパノラマ画像が勝手に収集される仕組み作っちゃったら、画像解析での旅行ガイドなんて最強じゃないか。

Google、自動で360°全天球パノラマを撮って共有できるカメラアプリのiOS版をリリース
無料でパノラマ写真を撮影できるGoogle製iOSアプリ「Photo Sphere Camera」の使い方

関連記事

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの...

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...

Regard3D:オープンソースのStructure fro...

ディープラーニング

Netron:機械学習モデルを可視化するツール

RefineNet (Multi-Path Refineme...

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・...

Adobeの手振れ補正機能『ワープスタビライザー』の秘密

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...

NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTens...

Photogrammetry (写真測量法)

CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的...

海外ドラマのChromaKey

Multi-View Environment:複数画像から3...

OpenSfM:PythonのStructure from ...

TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...

UnityでOpenCVを使うには?

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追...

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

Accord.NET Framework:C#で使える機械学...

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...

Alice Vision:オープンソースのPhotogram...

AfterEffectsプラグイン開発

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションす...

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可...

今年もSSII

uvでWindows11のPython環境を管理する

全脳アーキテクチャ勉強会

オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『RO...

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnrea...

MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を...

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

SSD (Single Shot Multibox Dete...

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

コメント