Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収

以前ちょっと紹介したJetPack社だけど、Googleさんに買収されてしまいましたね。

Google、画像解析を応用した旅行ガイドアプリのJetpacを買収へ

どんどんGoogleさんに吸収されていく。。。
DeepBelief SDKもそのうち公開されなくなっちゃうかな。

Googleさんはこんな面白いアプリ出してるし、世界中のパノラマ画像が勝手に収集される仕組み作っちゃったら、画像解析での旅行ガイドなんて最強じゃないか。

Google、自動で360°全天球パノラマを撮って共有できるカメラアプリのiOS版をリリース
無料でパノラマ写真を撮影できるGoogle製iOSアプリ「Photo Sphere Camera」の使い方

関連記事

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

OpenGVの用語

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

MeshroomでPhotogrammetry

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的生成ネットワーク

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

機械学習での「回帰」とは?

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画できるRadiance Fields

画像認識による位置情報取得 - Semi-Direct Monocular Visual Odome...

顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト

Pix2Pix:CGANによる画像変換

機械学習手法『Random Forest』

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法

MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

コンピュータビジョンの技術マップ

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成

書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

Accord.NET Framework:C#で使える機械学習ライブラリ

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする

Adobeの手振れ補正機能『ワープスタビライザー』の秘密

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

Kinect for Windows V2のプレオーダー開始

疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップデートでついにフル3Dモデルが撮影できる...

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う

コメント