もうだいぶ前の話だけど、3月にあったGDCのセッション「Next-Gen Characters:From Facial Scans to Facial Animation」の情報。
スライド資料はこちらからダウンロードできる。
3次元スキャナの性能が向上して、簡単にリアルなモデリングデータを取得できるようになったけど、それにどうリグを入れてアニメーションさせるかが問題。
単に基本的な顔をスキャンして、表情ごとに形状を変化させるだけではダメで、表情それぞれでテクスチャを変える必要もある。顔のデータの変形だけでは、血流量の変化などによる表情の違いまでは表現できない。
GPU Gems 3で解説された「Playable Universal Capture」(Ucap)と、南カリフォルニア大学による「Polynomial Displacement Maps」(PDM)の手法を参考にし、高精度の基本データと低精度だが大量の表情データを組み合わせる手法を採用しているとか。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
4Gamer.netの日本語記事が分かりやすいね。
参考:Facial Animation GDC Slides
[GDC 2014]次世代のキャラクターアニメーションはこうなる。フェイシャルキャプチャを用いたプロシージャル処理の実際
スポンサーリンク
関連記事
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...
PureRef:リファレンス画像専用ビューア
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を修正
粘土をこねるようなスカルプトモデリング
フルCGのウルトラマン!?
レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなくてもできるんだぜ
DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の作り込み
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)
ラクガキの立体化 モールドの追加
ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plugin for ZBrush』
映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング
CEDEC 3日目
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイクダウン
『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン まとめ
ZBrushの練習 手のモデリング
SIGGRAPH Asia
タダでRenderManを体験する方法
takminさんが機械学習・画像認識の便利ツールを公開しています
CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的生成ネットワーク
Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroup作成に再挑戦
3D復元技術の情報リンク集
Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...
ZBrushで手首のモデリングをリファイン
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
海外ドラマのChromaKey
PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCurve
トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング
OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
Unreal Engine 5の情報が公開された!
BlenderでPhotogrammetryできるアドオン
OpenMayaRender
2012のメイキングまとめ(途中)
Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ
Autodesk CompositeとAutodesk MatchMoverが無料
Maya LTでFBIK(Full Body IK)
HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo Engine』
映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ
コメント