お次はゴジラ2000ミレニアムに登場したゴジラの塗装。
スポンサーリンク
こちらのキットは酒井ゆうじ造型工房の20cm ゴジラ2000ミレニアム。酒井さんはゴジラ2000ミレニアムのひな形の造形で有名だけど、スーツ版のキットはあんまり出してないのです。



さて、全身の表面処理・ベース塗装まで終えて、口の中です。ベース塗装はフラットブラックだけど、ここからダークグリーンで立ち上げていく予定。
口の中はまず、あずき色+ブラウンで全体を暗めに。

その上にピンク+キャラクターフレッシュ(1)でドライブラシして凹凸を強調。

溶剤で牙の部分の塗装・サーフェイサーを溶かしてレジンの地の色を露出させる。

ここでもう舌のパーツは接着してしまう。タミヤ水性アクリルのブラウンを溶剤多めで溶いて、牙周辺をウォッシング。

エナメル塗料のレッド+クリアーレッドで全体をウォッシングして赤みと凹凸を強調。

仮組して色のバランスを確認。明る過ぎかと思ったら意外とマッチしている。ゴジラ2000は結構色味が多くなるからちょうど良いかな。

原色を使いまくったから彩度が高過ぎる気もする。今回初めてレジンの地の色を活用する塗り方してみたんだけど、歯だけを溶かすの結構難しいね。
![ゴジラ2000ミレニアム 【60周年記念版】 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/511YJV7QjnL.jpg)
追記:制作記事まとめページを作った↓

酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ2000ミレニアム
大学院生の頃に購入したキット。1999年公開の「ゴジラ 2000 ミレニアム」に登場するゴジラを再現した20cmサイズの酒井ゆうじ造型工房のレジンキット。
スポンサーリンク
コメント