前回、ビオゴジ出現の口の中の色を塗ったけど、

やっぱり色が明る過ぎたので、少し暗くすることにした。
既に大体出来上がってから明るさを調整する時は、クリアーカラーの重ね塗りが楽。
そして、歯の白さをもっと強調してコントラストを上げたくなったので、歯に明るい色を載せることにした。
上の2つの写真、明るさが違ってるから分かりづらいね。
口の中はこれでOKとして接着。
この手順はホビージャパンのムック 怪獣大進撃8のHowToを参考にしてるんだけど、もっと良い方法は無いだろうか。塗装と表面処理を往復しちゃうんだよね。
全体の色味を確認。かなり良い感じになったと自負。
次は身体のドライブラシと目だな。リカバーを考えたら、目を先に塗ってから全身のドライブラシかな。
このキットの制作記事まとめページを作りました↓

関連記事
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...
書籍『ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ』の発売日が2016年1...
メカコレクション ジェットビートル クリアーレッドを重ね吹き
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 レタッチと仕上...
S.H.MonsterArtsから『ゴジラ(2016)第4形...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 眼の塗装
MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン
シン・ゴジラがS.H.MonsterArtsで11月発売予定
シン・ゴジラ第5形態雛型がワンダーフェスティバル2017[冬...
シリコーンゴムによる型取りとレジン複製
S.H.MonsterArts ゴジラ(2001)はプレミア...
『特撮のDNA』を見てきた
最近のフィギュアの製造工程
メカコレクション『ウルトラホーク3号』 シルバー塗装・再び表...
アニゴジ関連情報
円谷コンベンション2019の円谷ワンフェスに行ってきた
CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・...
積みキットの下地処理
映画『GODZILLA 星を喰う者』を観た (ややネタバレ)
酒井ゆうじ造型工房 23cm シン・ゴジラ レジンキットが届...
映画『GODZILLA』のゴジラ登場シーンだけをまとめた8分...
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 パーツの洗浄・煮沸...
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
初代ゴジラもS.H.MonsterArts化!
ミニ四駆のラジコン化情報
機動武闘伝Gガンダム
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』気泡の処理 その...
『特撮のDNA 東京タワーSOS ゴジラ・モスラ・東宝特撮』...
SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコンの制作再...
ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれの塗装
メカコレクション ウルトラホーク1号 表面処理
ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する
ワンダーフェスティバル2021[冬]はWeb開催
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る
顔のモデリング
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれ・眼の塗装
NHKのゴジラ特番
模型をターンテーブルで撮影
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼の塗装
S.H.MonsterArts GMKゴジラ(2001)届き...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口の塗装と接着






コメント