ZBrushで基本となるブラシ

田島光二作品集 & ZBrushテクニックは本当に良書。

この本に載っていた基本のブラシ

  • Standard
  • Move
  • Smooth
  • Clay
  • ClayTube
  • TrimDynamic

で結構思い通りに形が作れる。

ということで、この前の黒歴史ラクガキの立体化が進む。



余計なブラシ跡を磨いて滑らかに。

余計なブラシ跡を磨いて滑らかに。形状の輪郭が整ってきた。



こういう情報は独学より習った方が良かったりはする。基本を知ると、枝葉となる情報は自分で集められる。



田島光二さんは学生の頃から作品をブログで発表し続け、ついにはハリウッドで活躍するようになったすごい人。
2011年の初め頃にはボーンデジタル主催のセミナー「スピードスカルプトセミナー~スフィアからク­リーチャーを生み出す~」に単独で登壇されていた。



今や世界的なコンセプトデザイナー。

田島光二作品集 & ZBrushテクニック (KOUJI TAJIMA ARTWORKS & ZBrush Technique)

ハードサーフェイスを上手く作る方法知りたいな。

関連記事

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救...

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...

Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用...

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

Blender 2.81でIntel Open Image ...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始...

ほとんど反射的な行動

ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直...

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整

iPhone欲しいなぁ

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

ZBrush キャラクター&クリーチャー

Physically Based Rendering

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Po...

Blender 4.2以降のWindowsPortable版...

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

ラクガキの立体化 塗装と破損個所の修復 そして完成

能力者

3Dグラフィックスの入門書

ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込...

UnityでARKit2.0

Pix2Pix:CGANによる画像変換

トランスフォーマーロストエイジのメイキング

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをU...

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリューム...

ZBrushトレーニング

UnityでPoint Cloudを表示する方法

頭脳派

ラクガキの立体化

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル

コメント