こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。
Simple video stabilization using OpenCV
- オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。
- ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
- 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。
- 以下のように新しいトランスフォームを求める。
新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)
- 動画に新しいトランスフォームを適用する。
サンプルコードもある。
補正結果比較動画。
2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab
2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/
関連記事
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す
ポリゴン用各種イテレータと関数セット
3D復元技術の情報リンク集
UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...
Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nulle...
OpenMayaのPhongShaderクラス
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...
UnityのAR FoundationでARKit 3
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可...
ROSでガンダムを動かす
Model View Controller
UnityでOpenCVを使うには?
uvでWindows11のPython環境を管理する
UnityでARKit2.0
MeshroomでPhotogrammetry
C++の抽象クラス
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...
Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...
プログラムによる景観の自動生成
Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ
写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Auto...
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
WinSCP
写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoM...
bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
OpenFace:Deep Neural Networkによ...
Accord.NET Framework:C#で使える機械学...
OpenCVで顔のモーフィングを実装する
HD画質の無駄遣い その2
SSII 2014 デモンストレーションセッションのダイジェ...
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
Math.NET Numerics:Unityで使える数値計...
ブログの復旧が難航してた話


コメント