こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。
Simple video stabilization using OpenCV
- オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。
- ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
- 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。
- 以下のように新しいトランスフォームを求める。
新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)
- 動画に新しいトランスフォームを適用する。
サンプルコードもある。
補正結果比較動画。
2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab
2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/
関連記事
UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...
Open Shading Language (OSL)
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...
iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...
Multi-View Environment:複数画像から3...
WinSCP
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
SSII2014 チュートリアル講演会の資料
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...
Super Resolution:OpenCVの超解像処理モ...
konashiのサンプルコードを動かしてみた
タマムシっぽい質感
NeRF (Neural Radiance Fields):...
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...
WordPress on Google App Engine...
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
OpenCV 3.1とopencv_contribモジュール...
Kinect for Windows v2の日本価格決定
Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール
Unityの各コンポーネント間でのやり取り
PSPNet (Pyramid Scene Parsing ...
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
UnityでLight Shaftを表現する
AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMO...
OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark ...
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化
SVM (Support Vector Machine)
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...
Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でM...
DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル
AfterEffectsプラグイン開発
機械学習手法『Random Forest』
顔画像処理技術の過去の研究
仮想関数
PCA (主成分分析)
python-twitterで自分のお気に入りを取得する
コメント