こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。
Simple video stabilization using OpenCV
- オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。
- ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
- 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。
- 以下のように新しいトランスフォームを求める。
新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)
- 動画に新しいトランスフォームを適用する。
サンプルコードもある。
補正結果比較動画。
2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab
2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/
関連記事
AR (Augmented Reality)とDR (Dim...
PythonでBlenderのAdd-on開発
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...
UnityプロジェクトをGitHubで管理する
Maya API Reference
Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ
Unityで学ぶC#
Accord.NET Framework:C#で使える機械学...
Raspberry Pi
MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープン...
SVM (Support Vector Machine)
C++の抽象クラス
OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark ...
ドットインストールのWordPress入門レッスン
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可...
Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい
プログラムによる景観の自動生成
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...
Live CV:インタラクティブにComputer Visi...
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『Tensor...
Verilog HDL
Python for Unity:UnityEditorでP...
疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップ...
Model View Controller
GoogleのDeep Learning論文
まだ続くブログの不調
ニューラルネットワークと深層学習
スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
組み込み向けのWindows OS 『Windows Emb...
WordPressプラグインの作り方
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...
Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ
Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・...
HD画質の無駄遣い その2
iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone...
Open Shading Language (OSL)
UnityでLight Shaftを表現する
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
Google App Engineのデプロイ失敗
Google Chromecast


コメント