OpenCVで動画の手ぶれ補正

こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。

Simple video stabilization using OpenCV

  1. オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
  2. トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。

  3. ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
  4. 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
  5. ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。

  6. 以下のように新しいトランスフォームを求める。
  7. 新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)

  8. 動画に新しいトランスフォームを適用する。

サンプルコードもある。



補正結果比較動画。



2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab

2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/


関連記事

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ

為替レートの読み方 2WAYプライス表示

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

タマムシっぽい質感

FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール

html5のcanvasの可能性

Amazon Web ServicesでWordPress

オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

Google App Engineのデプロイ失敗

PSPNet (Pyramid Scene Parsing Network):ディープラーニングによ...

RefineNet (Multi-Path Refinement Network):ディープラーニン...

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

自前Shaderの件 解決しました

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す

動的なメモリの扱い

Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する

Photogrammetry (写真測量法)

Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natural Language Toolkit)』

Pix2Pix:CGANによる画像変換

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』

海外ドラマのChromaKey

ZBrushのZScript入門

GeoGebra:無料で使える数学アプリ

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

まだ続くブログの不調

1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』

オープンソースの取引プラットフォーム

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

クラスの基本

Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ

OpenMayaRender

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...

コメント