OpenCVで動画の手ぶれ補正

こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。

Simple video stabilization using OpenCV

  1. オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
  2. トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。

  3. ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
  4. 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
  5. ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。

  6. 以下のように新しいトランスフォームを求める。
  7. 新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)

  8. 動画に新しいトランスフォームを適用する。

サンプルコードもある。



補正結果比較動画。



2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab

2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/


関連記事

Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『...

オープンソースの取引プラットフォーム

ベイズ推定とグラフィカルモデル

WebGL開発に関する情報が充実してきている

UnityでOpenCVを使うには?

Netron:機械学習モデルを可視化するツール

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウ...

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...

DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル

ブログの復旧が難航してた話

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSh...

プログラミングスキルとは何か?

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...

サンプルコードにも間違いはある?

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

SSII 2014 デモンストレーションセッションのダイジェ...

なんかすごいサイト

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できる...

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...

Unityからkonashiをコントロールする

Photogrammetry (写真測量法)

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...

MFnDataとMFnAttribute

U-Net:ディープラーニングによるSemantic Seg...

Webスクレイピングの勉強会に行ってきた

Mayaのシェーディングノードの区分

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

UnityでLight Shaftを表現する

WordPressプラグインの作り方

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...

iPhoneで3D写真が撮れるアプリ『seene』

MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoM...

コメント