こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。
Simple video stabilization using OpenCV
- オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。
- ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
- 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。
- 以下のように新しいトランスフォームを求める。
新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)
- 動画に新しいトランスフォームを適用する。
サンプルコードもある。
補正結果比較動画。
2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab
2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/
関連記事
bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...
Structure from Motion (多視点画像から...
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
ZScript
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...
機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(...
写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoM...
顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『Tensor...
viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ
Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの...
OANDAのfxTrade API
AR (Augmented Reality)とDR (Dim...
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
WordPressのサーバ引っ越し方法を考える
Facebookの顔認証技術『DeepFace』
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...
Mean Stack開発の最初の一歩
Verilog HDL
Python for Unity:UnityEditorでP...
UnityでLight Shaftを表現する
Model View Controller
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...
畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolut...
フィーリングに基づくタマムシの質感表現
ブログのデザイン変えました
Twitter APIのPythonラッパー『python-...
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...
PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
ディープラーニング
Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追...
OpenCVで顔のモーフィングを実装する
SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
機械学習で遊ぶ
Adobe MAX 2015
clearcoat Shader
BlenderでPhotogrammetryできるアドオン
Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
フォトンの放射から格納までを可視化した動画


コメント