OpenCVで動画の手ぶれ補正

こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。

Simple video stabilization using OpenCV

  1. オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
  2. トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。

  3. ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
  4. 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
  5. ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。

  6. 以下のように新しいトランスフォームを求める。
  7. 新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)

  8. 動画に新しいトランスフォームを適用する。

サンプルコードもある。



補正結果比較動画。



2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab

2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/


関連記事

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

Unityの各コンポーネント間でのやり取り

Verilog HDL

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行

マルコフ連鎖モンテカルロ法

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

スクレイピング

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』

ブログのデザイン変えました

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ

サンプルコードにも間違いはある?

SegNet:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法

Mayaのシェーディングノードの区分

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ

畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolutional Neural Network...

NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム

HD画質の無駄遣い その2

OpenCV

機械学習で遊ぶ

Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法

PythonでBlenderのAdd-on開発

Accord.NET Framework:C#で使える機械学習ライブラリ

ポイントクラウドコンソーシアム

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

UnityプロジェクトをGitHubで管理する

NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ

Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る

Active Appearance Models(AAM)

Managing Software Requirements: A Unified Approach

Mean Stack開発の最初の一歩

チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』

Google App Engineのデプロイ失敗

コメント