OpenCVで動画の手ぶれ補正

こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。

Simple video stabilization using OpenCV

  1. オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
  2. トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。

  3. ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
  4. 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
  5. ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。

  6. 以下のように新しいトランスフォームを求める。
  7. 新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)

  8. 動画に新しいトランスフォームを適用する。

サンプルコードもある。



補正結果比較動画。



2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab

2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/


関連記事

NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

YOLO (You Only Look Once):ディープラーニングによる一般物体検出手法

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

オーバーロードとオーバーライド

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル

NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワー...

SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』

立体視を試してみた

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい

uvでWindows11のPython環境を管理する

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

クラスの基本

GoogleのDeep Learning論文

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的生成ネットワーク

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

Konashiを買った

konashiのサンプルコードを動かしてみた

ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す

WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成

為替レートの読み方 2WAYプライス表示

PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulSoup』

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

Adobeの手振れ補正機能『ワープスタビライザー』の秘密

adskShaderSDK

Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ

Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ

ROSでガンダムを動かす

書籍『ROSプログラミング』

MFnMeshクラスのsplit関数

Paul Debevec

自前のShaderがおかしい件

html5のcanvasの可能性

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

コメント