Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法

この前書いたことをやってみようと思ったら、
このブログのインスタンスにPuTTYからもWinSCPからもログインできなかったの (´;ω;`)
どうやらKey Pairが違うみたい。無くしちゃったのかな。

そんな時にQiitaさん。
AWS EC2ログイン用の秘密鍵を無くした

Screenshot of qiita.com

AMIのバックアップを取って別のインスタンスに適用するってことだけど、これ、アプリケーション側だけでなくDBのデータもちゃんと残るのかな。ちょっと怖いな。

Amazon EC2編~SnapshotやAMIを使ったバックアップと運用パート①~
Amazon EC2編~SnapshotやAMIを使ったバックアップと運用パート②~

Amazon EC2(AWS) インスタンスをコピーしてサイトを複製
Amazon EC2(AWS) サイトのコピーを作成(サービス断なし)

関連記事

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

Google Chromecast

hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM・Visual Localization

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

UnityのTransformクラスについて調べてみた

Raspberry PiでIoTごっこ

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ

Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライブラリ『RPi.GPIO』の使い方

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

pythonもかじってみようかと

『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

WordPressのテーマを自作する

Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』

Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ

プログラミングスキルとは何か?

RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン『RSSImport』

3Dグラフィックスの入門書

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

手を動かしながら学ぶデータマイニング

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を可視化するフレームワーク

SVM (Support Vector Machine)

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

Quartus II

WordPress on Windows Azure

AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する

Amazon Web ServicesでWordPress

サンプルコードにも間違いはある?

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

Unityからkonashiをコントロールする

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ

AfterEffectsプラグイン開発

コメント