ゴジラ(2014)のメイキング

またゴジラネタですが。YouTubeにメイキングが公開されている。



メイキング動画は他にもたくさん公開されているけど、まだゴジラの姿が出てくるものがほとんど無い。コンポジットのブレイクダウン的なのがあるのはこれぐらいだった。
キャラクターの姿がコンピュータ上で作られてるから仕方ないね。完成形を知らずにCG制作の途中経過見せられても動画として映えないし。



パシフィックリムでもそうだったけど、怪獣の表現手段が着ぐるみじゃなくてCGになると世間的には味気なく見えるのかな。特撮のメインがCGに移ってから、ミニチュア並べてそうな手作り感というか、箱庭感が失われて見えてしまうのは理解できるんだよね。頑張れば真似できそうな、少年の工作の延長ような感覚。
映像の専門家でもない限り、どうやって作っているのか想像できなくなってきた。本来それで良いと思うんだが、「温もりが無い」とか「伝統が失われた」とか言わる一因にもなってそう。

パシフィック・リム 3D & 2D ブルーレイセット (3枚組)(初回数量限定生産) [Blu-ray]

関連記事

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』を観た (ネタバレ無し)

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 爪の塗装・全身に黒のグラデーション塗装

映画『BRAVE STORM』をMX4Dで観てきた (ネタバレ無し)

S.H.MonsterArts ゴジラ(2001)はプレミアムバンダイで発売

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーション塗装 その2・尻尾の先端の塗装

ワンダーフェスティバル2018[冬]に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 背びれの塗装・接着

ゴジラ(2014)の音響効果のメイキング

映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』をMX4Dで観てきた (ネタバレ無し)

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 口内の塗装

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュア

トランスフォーマーロストエイジのメイキング

デザインのリファイン再び

MFnDataとMFnAttribute

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!

ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す

ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画できるRadiance Fields

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割

ゴジラ誕生祭 スピンオフ 池袋HUMAXシネマズ ゴジラまつり

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り

MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン

BlenderのRigifyでリギング

映画『仮面ライダー1号』のビジュアルが公開された!

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 完成

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み

Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 眼の塗装

映画『空の大怪獣ラドン』 4Kデジタルリマスター版

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 背びれの接着

『ゴジラ博 in 東京ミッドタウン日比谷』に行ってきた

書籍『GODZILLA GRAPHIC COLLECTION ゴジラ造型写真集』が出るぞ

NHKのゴジラ特番

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

生物の骨格

映画『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』を観た

昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか

『劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!』を観てきた

コメント