全日本バーベイタム選手権
記録せよ。
世界No.1※の記録メディア「Verbaitim(バーベイタム)」上陸!
これを記念して、「全日本バーベイタム選手権」を開催します。
「Verbaitim」は、日本語だと読みにくいけれど、ラテン語で「一語一句そのままに」という意味。
次々と現れる10問の読みにくい言葉たちを「一語一句そのままに」
記録して、メディアモンスターを完成させてください。
※2005-2008年 記録型CD、DVD世界シェアNo.1(出典:米国Santa Clara Consulting Group)
これ面白い。もう、商品の質とかあんまり関係ないキャンペーンだけど。
出題される問題に答えると、この会社の商品を組み合わせて出来た3Dのロボットが完成。(ロボの動きが楽しい)
そのロボットを使って対戦もできる。(ボスと対戦とか)
対戦中は視点が自動的に移動して立体感抜群。
戦闘中にカメラボタンを押すと、戦闘が一時停止となり、視点を回転させて画像を撮影可能。
撮影した画像はダウンロードできるとか、凝り過ぎな仕様。
戦うとボディが大きくなる。(成長?)
Flashでこんなに遊べるもんなんだね。
これがオイラのロボ
関連記事
動き出す浮世絵展 TOKYO
Python for Unity:UnityEditorでP...
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...
CLO:服飾デザインツール
Autodesk CompositeとAutodesk Ma...
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...
WebGL開発に関する情報が充実してきている
BlenderのRigifyでリギング
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身...
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...
マジョーラ
無料で使える人体3DCG作成ツール
Profilograph
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
世界一下品なクマと世界一紳士なクマ
Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル
Photogrammetry (写真測量法)
Unityをレンダラとして活用する
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCur...
写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoM...
TVML (TV program Making langua...
書籍『The Art of Mystical Beasts』...
Human Generator:Blenderの人体生成アド...
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
ZBrushでアマビエを作る その2
参考になりそうなサイト
ZBrush 4R8 リリース!
CreativeCOW.net
viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMes...
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートドラマ『ファ...
ラクガキの立体化 進捗
ポリ男をリファイン
ゴジラ三昧
ちっちゃいデスクトップパソコンだよ
Digital Emily Project:人間の顔をそっく...
ドラマ『ファーストクラス』が面白い
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイ...
コメント