ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU MEDIA)

全日本バーベイタム選手権

記録せよ。
世界No.1※の記録メディア「Verbaitim(バーベイタム)」上陸!
これを記念して、「全日本バーベイタム選手権」を開催します。
「Verbaitim」は、日本語だと読みにくいけれど、ラテン語で「一語一句そのままに」という意味。
次々と現れる10問の読みにくい言葉たちを「一語一句そのままに」
記録して、メディアモンスターを完成させてください。
※2005-2008年 記録型CD、DVD世界シェアNo.1(出典:米国Santa Clara Consulting Group)

これ面白い。もう、商品の質とかあんまり関係ないキャンペーンだけど。
出題される問題に答えると、この会社の商品を組み合わせて出来た3Dのロボットが完成。(ロボの動きが楽しい)
そのロボットを使って対戦もできる。(ボスと対戦とか)
対戦中は視点が自動的に移動して立体感抜群。
戦闘中にカメラボタンを押すと、戦闘が一時停止となり、視点を回転させて画像を撮影可能。
撮影した画像はダウンロードできるとか、凝り過ぎな仕様。
戦うとボディが大きくなる。(成長?)
Flashでこんなに遊べるもんなんだね。
これがオイラのロボ

関連記事

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroupを分割する

ドラマ『ファーストクラス』が面白い

Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー

この本読むよ

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する

CM

PowerPointによるプレゼン

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割

新年の衝動買い

アニゴジ関連情報

ジュラシック・パークのメイキング

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを作り込む

ZBrushの練習 手のモデリング

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

PythonでBlenderのAdd-on開発

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバランス調整

CEDEC 3日目

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ

UnityでPoint Cloudを表示する方法

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン

映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン

ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画

OpenMayaRender

ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整

趣味でCEDECに来ている者だ

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウン まとめ

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画像の表示

ゴジラ三昧

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

コメント