ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU MEDIA)

全日本バーベイタム選手権

記録せよ。
世界No.1※の記録メディア「Verbaitim(バーベイタム)」上陸!
これを記念して、「全日本バーベイタム選手権」を開催します。
「Verbaitim」は、日本語だと読みにくいけれど、ラテン語で「一語一句そのままに」という意味。
次々と現れる10問の読みにくい言葉たちを「一語一句そのままに」
記録して、メディアモンスターを完成させてください。
※2005-2008年 記録型CD、DVD世界シェアNo.1(出典:米国Santa Clara Consulting Group)

これ面白い。もう、商品の質とかあんまり関係ないキャンペーンだけど。
出題される問題に答えると、この会社の商品を組み合わせて出来た3Dのロボットが完成。(ロボの動きが楽しい)
そのロボットを使って対戦もできる。(ボスと対戦とか)
対戦中は視点が自動的に移動して立体感抜群。
戦闘中にカメラボタンを押すと、戦闘が一時停止となり、視点を回転させて画像を撮影可能。
撮影した画像はダウンロードできるとか、凝り過ぎな仕様。
戦うとボディが大きくなる。(成長?)
Flashでこんなに遊べるもんなんだね。
これがオイラのロボ

関連記事

Unityで360度ステレオVR動画を作る

MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン

MRenderUtil::raytrace

Raytracing Wiki

Yahoo!で「トランスフォーマー!」を検索すると

MFnMeshクラスのsplit関数

ラクガキの立体化 モールドの追加

ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』

Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラスト...

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ

FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014

ZBrush 2018での作業環境を整える

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救...

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...

ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整

Mayaのシェーディングノードの区分

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の...

最高にカッコイイガラス細工

UnityでARKit2.0

ZBrushの作業環境を見直す

ラクガキの立体化

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

MFnDataとMFnAttribute

オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』

SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集し...

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!

IBM Watsonで性格診断

PCの自作

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToo...

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

ZBrushでリメッシュとディティールの転送

NeRF (Neural Radiance Fields):...

ファンの力

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

コメント