ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU MEDIA)

全日本バーベイタム選手権

記録せよ。
世界No.1※の記録メディア「Verbaitim(バーベイタム)」上陸!
これを記念して、「全日本バーベイタム選手権」を開催します。
「Verbaitim」は、日本語だと読みにくいけれど、ラテン語で「一語一句そのままに」という意味。
次々と現れる10問の読みにくい言葉たちを「一語一句そのままに」
記録して、メディアモンスターを完成させてください。
※2005-2008年 記録型CD、DVD世界シェアNo.1(出典:米国Santa Clara Consulting Group)

これ面白い。もう、商品の質とかあんまり関係ないキャンペーンだけど。
出題される問題に答えると、この会社の商品を組み合わせて出来た3Dのロボットが完成。(ロボの動きが楽しい)
そのロボットを使って対戦もできる。(ボスと対戦とか)
対戦中は視点が自動的に移動して立体感抜群。
戦闘中にカメラボタンを押すと、戦闘が一時停止となり、視点を回転させて画像を撮影可能。
撮影した画像はダウンロードできるとか、凝り過ぎな仕様。
戦うとボディが大きくなる。(成長?)
Flashでこんなに遊べるもんなんだね。
これがオイラのロボ

関連記事

Transformers ”Reference & Buli...

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

「うぶんちゅ!」

UnityのGlobal Illumination

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zo...

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン

DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media ...

『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイク...

UnityでLight Shaftを表現する

ゴジラの造形

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調...

ラクガキの立体化 目標設定

HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』

ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き

新年の衝動買い

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

CLO:服飾デザインツール

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...

ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...

SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRA...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを...

ドットインストールのWordPress入門レッスン

Adobe Photoshop CS5の新機能

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

単純に遊びに行くのはだめなのか?

bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...

Blenderでよく使うaddon

手を動かしながら学ぶデータマイニング

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

ZBrushCore

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエッ...

『ピクサー展』へ行ってきた

タダでRenderManを体験する方法

MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン

コメント