全日本バーベイタム選手権
記録せよ。
世界No.1※の記録メディア「Verbaitim(バーベイタム)」上陸!
これを記念して、「全日本バーベイタム選手権」を開催します。
「Verbaitim」は、日本語だと読みにくいけれど、ラテン語で「一語一句そのままに」という意味。
次々と現れる10問の読みにくい言葉たちを「一語一句そのままに」
記録して、メディアモンスターを完成させてください。
※2005-2008年 記録型CD、DVD世界シェアNo.1(出典:米国Santa Clara Consulting Group)
これ面白い。もう、商品の質とかあんまり関係ないキャンペーンだけど。
出題される問題に答えると、この会社の商品を組み合わせて出来た3Dのロボットが完成。(ロボの動きが楽しい)
そのロボットを使って対戦もできる。(ボスと対戦とか)
対戦中は視点が自動的に移動して立体感抜群。
戦闘中にカメラボタンを押すと、戦闘が一時停止となり、視点を回転させて画像を撮影可能。
撮影した画像はダウンロードできるとか、凝り過ぎな仕様。
戦うとボディが大きくなる。(成長?)
Flashでこんなに遊べるもんなんだね。
これがオイラのロボ
関連記事
ポリ男からMetaHumanを作る
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...
『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン ...
この連休でZBrushの スキルアップを…
写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoM...
書籍『The Art of Mystical Beasts』...
ガメラ生誕50周年
Unityで360度ステレオVR動画を作る
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する
新年の衝動買い
3Dグラフィックスの入門書
3DCGのモデルを立体化するサービス
ポリゴン用各種イテレータと関数セット
布のモデリング
動き出す浮世絵展 TOKYO
2012 昨日のクローズアップ現代を見た
Photogrammetry (写真測量法)
LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...
ZBrush 4R7
ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』
PolyPaint
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...
JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)
MFnDataとMFnAttribute
白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...
中学3年生が制作した短編映像作品『2045』
MetaHumanの頭部をBlenderで編集できるアドオン
Ambient Occlusionを解析的に求める
物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート
Structure from Motion (多視点画像から...
データサイエンティストって何だ?
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...
CLO:服飾デザインツール
第2回Webスクレイピング勉強会の資料
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリューム...
FacebookがDeep learningツールの一部をオ...
mentalrayのSubsurface Scatterin...
顔モデリングのチュートリアル
Maya LTでFBIK(Full Body IK)
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救...



コメント