C++始めようと思うんだ

ポインタとかについてメモ。初心者だからさ。

アドレス演算子(変数の値が格納されているメモリのアドレスを知る)
 &変数名

ポインタの宣言
 型名* ポインタ名;
 型名 *ポインタ名;


スポンサーリンク

間接参照演算子(ポインタから変数の値を知る)
 *ポインタ名

参照
 型名& 参照名 = 変数;


スポンサーリンク

関連記事

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

UnityでOpenCVを使うには?

.NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワークライブラリ『NeuralNetwo...

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ

DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』

Unityの各コンポーネント間でのやり取り

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

参考になりそうなサイト

Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライブラリ『RPi.GPIO』の使い方

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン

Googleの3Dウェブ・プラグインO3D

Mean Stack開発の最初の一歩

ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する

Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

WordPressのテーマを自作する

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ

html5のcanvasの可能性

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

なんかすごいサイト

Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う

Processing

ROSの薄い本

ブラウザ上でJavaScript,HTML,CSSを書いて共有するサイト『jsdo.it』

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ

マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座

Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法

コメント