UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

オブジェクトの向きを、あるルールに従って制御したいような場合に使える方法。

基本的にGameObjectTransformを使う。Transformの持つforward, right, upがそれぞれX(), Y(), Z()の各軸みたいに対応している。
Transform

forward: ワールド座標系でのtransformの青軸。
right: ワールド座標系でのtransformの赤軸。
up: ワールド座標系でのtransformの緑軸。

これらは読み取り用として以下のように、使うこともできるけど、

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    void Example() {
        rigidbody.velocity = transform.forward * 10;
    }
}

例えば、以下のような感じで、transform.upの値を毎フレーム更新することで、常に一定の方向を向き続けさせることができる。
この例では、GameObjectがどんなに動いても、絶対に上下がひっくり返ったりしないようになる。

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    void Update() {
        this.GameObject.transform.up = new Vector3(0, 1, 0);
    }
}

その他、transform.LookAtを使うと、特定の位置座標を注視するように向きを制御することができる。

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    public Transform target;
    void Update() {
        transform.LookAt(target);
    }
}

これでカメラが常に1つのオブジェクトをフレームに捉えるような実装ができる。
この方法は、向きを数値入力でなく、他のオブジェクトとの位置関係で制御できるので操作がGUI上で直観的に行えるのでお勧め。

関連記事

ZBrush 2018での作業環境を整える

Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行っ...

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライ...

DCGAN (Deep Convolutional GAN)...

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

今年もSSII

グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあ...

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライ...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ...

Oculus Goを購入!

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

ZBrushのUV MasterでUV展開

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...

ポイントクラウドコンソーシアム

まだ続くブログの不調

SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』

ROMOハッカソンに行ってきた

TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計...

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Goo...

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』

Verilog HDL

プログラミングスキルとは何か?

TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を...

Seleniumを使ったFXや株の自動取引

写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Auto...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリューム...

pythonもかじってみようかと

Blenderでよく使うaddon

konashiのサンプルコードを動かしてみた

3DCGのモデルを立体化するサービス

手を動かしながら学ぶデータマイニング

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...

Transformers ”Reference & Buli...

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

トランスフォーマーロストエイジのメイキング

映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ

コメント