Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ

何だこれスゲェ!
Depthセンサーで表情をキャプチャするFaceShiftっていうツールとMakeHumanの新しいフェイシャルリグを利用して、Blender上で表情のアニメーションを作るデモ動画。

http://vimeo.com/97096194

MakeHumanの新しいフェイシャルリグシステムは、表情変化をブレンドシェイプじゃなくてボーンで制御することで異なる顔にも転送できるようにしてるわけね。



MakeHuman + Faceshift + Blender!

We are porting SLSI’s FaceShift script for Blender to the next version of MakeHuman facial rig.
It was originally written by Sign Language Synthesis and Interaction group at DFKI/MMCI (Saarbrücken, Germany) to work with MakeHuman Alpha 7 and now Jonas Hauquier is modifying it in order to work with the new MakeHuman rigging (still under development).
What you see is a prototype of a script that will be part of the official MHtools Blender scripts.
It illustrates that it is very easy to make the new MakeHuman face rig compatible with FaceShift, and that it will be not very complex to integrate the MH mesh with faceShift in tools like Maya.
It also shows the power of the new face rig in MH, and how portable it is across entirely different human models.

関連記事

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

SSII 2014 デモンストレーションセッションのダイジェスト動画

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

2012のメイキングまとめ(途中)

AfterEffectsプラグイン開発

FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン まとめ

BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

Raspberry Pi 2を買いました

U-Net:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法

ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)

JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)

DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

続・ディープラーニングの資料

clearcoat Shader

オープンソースハードウェア Arduino (アルドゥイーノ)

OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク

映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ

『PIXARのひみつ展』に行ってきた

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

ラクガキの立体化 反省

顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』

ZBrush キャラクター&クリーチャー

ZBrushでカスタムUIを設定する

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調整

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを作り込む

Unityの各コンポーネント間でのやり取り

SSD (Single Shot Multibox Detector):ディープラーニングによる一般...

コメント