ZBrush キャラクター&クリーチャー

またZBrush関連書籍を買ってしまったのです。。。

ZBrushキャラクター&クリーチャー ZBrush Characters & Creatures 日本語版



何だかんだで、日本語で出てるZBrush本は大体買ってるような…



ただ、他の書籍と違って、スピードモデリングについて触れているのが新鮮。

Zbrush Characters & Creatures

無料の教材データも公式サイトからダウンロードできる。
http://www.3dtotalpublishing.com/product_zbrush_cc.html
http://www.borndigital.co.jp/book/support/5522.html

書籍の最初の章の内容はこちらと同じか?
http://3dtotal.jp/tutorial/3248/
http://3dtotal.jp/tutorial/3265/

こういう技法書的なものをやたらと買ってしまうのは、憧れみたいなものかもなぁ。

作り途中の仮面ライダー3号もさっさと仕上げてしまわなきゃな。
https://blog.negativemind.com/2015/08/03/zbrush-kamen-rider-third-mask-recover/

関連記事

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

Unityの薄い本

書籍『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』読了

色んな三面図があるサイト

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整

Physically Based Rendering

写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』

参考書

Maya LTでFBIK(Full Body IK)

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身体のライン修正

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル

MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン

UnityでARKit2.0

書籍『GODZILLA GRAPHIC COLLECTION ゴジラ造型写真集』が出るぞ

アニゴジ関連情報

ZBrushでカスタムUIを設定する

Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行ってきた

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

書籍『「あなた」という商品を高く売る方法』読了

Unreal Engineの薄い本

Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る

bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケージ

布地のシワの法則性

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン

書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

ZBrush 2018へのアップグレード

まだまだ続く空想科学読本

ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた

顔モデリングのチュートリアル

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー

書籍『ピクサー流 創造するちから』読了

書籍『伝わる イラスト思考』読了

コメント