SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

発売された当初から知ってはいたけど、あんまり積極的に調べようとしていなかったIntel Edison。(お値段的な話もある)
こちらもRaspberry Piと同じように、Linuxが走る小さなPCなのである。そして、何といってもSDカード並みの超小型サイズなのが魅力。ここ最近、ちょっとずつ物欲に駆られて調べ始めているのです。

Intel Edison

まあ、普通はEdison単体ではなくて、他の拡張ボードと合わせて使うんだけど。Breakout Boardとセットのキットがスタンダードのようだね。

Intel Edison Breakout Board Kit Edison本体+Breakout基板

そろそろ、個別のマイコンのお作法を覚えるよりも、単純にLinuxの扱いに慣れ親しんでおいた方が良いのかもね。デバイスがリッチになるほど、基本がLinux化していくイメージ。


スポンサーリンク


Pythonと、お馴染みOpenCVも使えるので、Webカメラをつなげば、カメラ画像に対して顔検出を行うこともできる。

Edisonで顔認識

OpenCVは,opkgにパッケージがあります.
# opkg install opencv python-opencv

こちらの動画を見た限りだと、そこそこの応答性能で動かせそうな感じ。↓


スポンサーリンク

ちょっと調べたら、小型の拡張ボードシリーズSparkFun Block for Intel® Edisonが発売されているので、割と小さいサイズを保ったままで拡張可能だ。

SparkFun Block for Intel® Edison



PWMやGPIO、バッテリーをちょっと試してみたいな。どれもスイッチサイエンスで買える。

Intel Edison Block - PWM

Intel Edison Block - GPIO

Intel Edison Block - Battery


スポンサーリンク

関連記事

バージョン管理の履歴を可視化するツール『Gource』
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
Kinect for Windows V2のプレオーダー開始
Unityで学ぶC#
Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン
UnityからROSを利用できる『ROS#』
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)
Python2とPython3
Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ
Adobeの手振れ補正機能『ワープスタビライザー』の秘密
ZScript
NeRF (Neural Radiance Fields):機械学習による未知視点合成
統計的な顔モデル
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する
写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
クラスの基本
OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!
ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ
MeshroomでPhotogrammetry
DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...
Google App EngineでWordPress
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
Arduinoで人感センサーを使う
AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う
ZBrushのZScript入門
Active Appearance Models(AAM)
OpenCV
ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ
hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ
Quartus II
仮想関数
Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できるプラグイン
フィクションに登場するUIデザインのまとめサイト
cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

コメント