Quartus II

Quartus II ソフトウェア ウェブ・エディション(無償)

無償の Quartus II ウェブ・エディション ソフトウェアには、アルテラの低コスト FPGA および CPLD ファミリのデザインに必要なすべてのものが含まれています。サポートするデバイスは次のとおりです。

  • Cyclone〓、Cyclone II、Cyclone III、Cyclone IV、および Arria〓 GX FPGA
  • すべての MAX〓 CPLD
  • Arria II GX FPGA: EP2AGX45
  • Stratix〓 III FPGA: EP3SE50、EP3SL50、EP3SL70
  • Stratix II および Stratix II GX FPGA: EP2S15、EP2SGX30
  • Stratix FPGA: EP1S10

Quartus II ウェブ・エディションには、以下の機能が含まれます。

  • VHDL または Verilog HDL シミュレーション用のMentor Graphics〓 ModelSim〓-Altera〓 Starter Edition ソフトウェア の Web Edition バージョン – ライセンス不要
  • Microsoft Windows オペレーティング・システム(OS)のサポート
  • 無償のOpenCore Plus(PDF)評価機能
  • デザイン・エントリー、合成、検証、および最適化ツール

参考:Quartus II入門

関連記事

Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード

MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

スクレイピング

3D復元技術の情報リンク集

Iterator

SIGGRAPH Asia

マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座

Unityの薄い本

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

UnityのAR FoundationでARKit 3

胡蝶蘭の原種

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...

WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

konashiのサンプルコードを動かしてみた

NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワー...

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ

オープンソースの取引プラットフォーム

Google App Engineのデプロイ失敗

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ

ニューラルネットワークで画像分類

UnityでLight Shaftを表現する

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された

ファイバー束

Human Generator:Blenderの人体生成アドオン

オーバーロードとオーバーライド

PythonでBlenderのAdd-on開発

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

機械学習手法『Random Forest』

iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法

コメント