初めて「全日本模型ホビーショー」に行ってみた。
イベントというより模型業界のビジネス展示会だが、土日は一般公開される。東京おもちゃショーや東京ゲームショウみたいなものか。
2024年 第62回 全日本模型ホビーショー
開催日時
【業者招待日】
2024年10月11日(金) 9時00分〜17時00分
【一般公開日】
2024年10月12日(土) 9時30分〜17時30分
2024年10月13日(日) 9時30分〜16時30分
開催場所
東京ビッグサイト 南1・2ホール
入場料
【当日券】1,200円(税込)
【前売券】1,000円(税込)
※中学生以下は無料
オープン時間前に東京ビッグサイトに着くと、意外と長い待機列ができていた。とはいえ夏のワンフェスと比べれば全然少ないし、炎天下でも無く待機はほとんど屋内だったのでまるで苦ではなかった。
事前に購入していた電子の前売り券をスマホでQRコードを表示して入場。
ワンフェスの企業エリアみたいなものを想像していたが、それよりもはるかに充実していた。各メーカーの新商品の展示はもちろん、工具や塗料は実演だけでなく自分で試すこともできて商品の特性や使い方のコツを教えてもらうことができた。
GSIクレオスのブースで、オイラは今まで使ったことがなかったアクリジョンについてまいすたーらしこさんにレクチャーしてもらうことができた。
そして、同ブースで新商品のミラーシルバーを試し吹きさせてもらえた。アクリジョンの黒を下地に使うとキレイに塗れるらしい。
アルゴファイルのブースでは今話題のマジ・スク(マルチジルコニアスクレーパー)を購入できた↓

ここ数年、模型作業はパチ組みしかしていなかったけど、また本格的な工作や塗装をしてみたくなってきた。
関連記事
シリコーンゴムによる型取りとレジン複製
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』墨...
プラモデルのパチ組み
円谷コンベンション2019の円谷ワンフェスに行ってきた
シフトカーの改造
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗...
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 パーツのバリ取...
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 筆でレタッチ・全身のウ...
ワンダーフェスティバル2024[夏]に行ってきた
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 洗浄
海洋堂の20cm ガメラ ソフビキットも再販
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』完...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 完成
シン・ゴジラ第5形態雛型がワンダーフェスティバル2017[冬...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...
東宝30㎝シリーズ 酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(20...
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そ...
積みキットの下地処理
バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー パーツの接着・合わ...
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコンの制作再...
ゴジラ2000ミレニアムの口の中の塗装
酒井ゆうじ 造形コレクション『ゴジラ1999』を購入
バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 目のクリアーパーツ...
平成ガメラ
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(2016) の予約受付開...
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製
スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 マス...
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 パーツの洗浄・煮沸...
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 後ハメ加...
メカコレクション ジェットビートル クリアーホワイトを重ね吹...
ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた
ゴジラ2000 ミレニアム ひな形のレプリカが発売されるぞ!
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれパーツの軸打ち
酒井ゆうじ造型工房 23cm シン・ゴジラ レジンキットが届...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 頭部の加工・口...
メカコレクション『ウルトラホーク3号』 表面処理
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 気泡のパテ埋め
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 キャンディ塗装
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』口内の塗装


コメント