消費の記録

ついつい仮面ライダードライブの玩具を買ってしまう。
シフトカーホルダーとタイヤ交換シリーズのタイプワイルド。

仮面ライダードライブ DXシフトカーホルダー
仮面ライダードライブ TK03 仮面ライダードライブ タイプワイルド



ということをブログに書いてはいるけど、これってオイラが何か生み出したわけでもなく、単なる消費の記録でしかないんだよなぁ、なんて思い始めた。
自分で何かを生み出すことに時間を使うべきだよなぁ。

https://www.youtube.com/watch?v=HysB9IvjXOU

関連記事

映画『シン・仮面ライダー』のデザインとキャストが発表されたぞ!

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー

映画『仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判』を観た (ネタバレ無し)

メカコレクション ウルトラホーク1号 表面処理

Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』下地処理

カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル・ドローン)

ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

お寿司戦隊シャリダー

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO

Amazonプライム・ビデオで『仮面ライダーアマゾンズ』が配信開始

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 仮組み

HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree」

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 表面処理・下地塗装

スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLADE X10 III』

ZBrushトレーニング

東京オリンピックと案内表示

Arduinoで人感センサーを使う

Optimus PrimeとJetfire

バンダイ メカコレクション 『ウルトラホーク1号-α号・β号・γ号』 接着・後ハメ加工

CEDEC 2日目

バンダイ 1/12 グリーヴァス将軍 サフレス塗装

変形ロボットのデザイン

ホビージャパン2016年10月号はシン・ゴジラ特集

ubuntuでサーバー作るよ

2022年 観に行った映画振り返り

映画『仮面ライダー1号』のビジュアルが公開された!

ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾

仮面ライダー4号の最終話を観た

バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ

進化するスタースクリーム

モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAPCLIP』

仮面ライダーの玩具

2024年 観に行った映画振り返り

初代ゴジラもS.H.MonsterArts化!

コメント