PureRef:リファレンス画像専用ビューア

絵を描くなり、CGをモデリングするなり、何か作るときには参考資料を見ながら作業するものだけど、このPureRefというツールは参考画像を表示するための専用ビューア。

PureRef

PureRefは、アーティストが参考画像を整理・表示できるよう、シンプルで軽量に作られたツールです。
詳しくはこちら



画面上を余計な情報で邪魔しないように、GUIボタンは無く、本当に画像だけを表示できる。最前面表示を固定しておくこともできる。


スポンサーリンク


GUIボタンが無いので、キーボード操作のコマンドが用意されている。

デフォルトのキーバインド

Actions


スポンサーリンク

Minimize Ctrl+M
Close Ctrl+X
Copy Ctrl+C
Paste Ctrl+V
Select All Ctrl+A
Help Ctrl+H
About Ctrl+Q
Customize Ctrl+U
Undo Ctrl+Z
Redo Ctrl+Shift+Z
Always On Top Ctrl+Shift+A
Transparent To Mouse Ctrl+T
Maximize Ctrl+F
Save Ctrl+S
Save As Ctrl+Shift+S
Load Ctrl+L
Load Most Recent Ctrl+Shift+L
Load Images Ctrl+I
Export Scene Ctrl+E
Export All Images Ctrl+Alt+I
Export Selected Images Ctrl+Shift+I
Open Source Ctrl+Shift+O
Align Images Ctrl+Arrow Keys
Align Optimal Ctrl+P
Stack Ctrl+Alt+S
Same Height Ctrl+Alt+Arrow Left
Same Width Ctrl+Alt+Arrow Right
Optimize Canvas Ctrl+O
Reset Cropping Ctrl+Shift+C
Add Note To Image Ctrl+N
Reset Camera Ctrl+G
Lock Canvas Ctrl+R
Clear Ctrl+K
Preset Dark Alt+1
Preset Light Alt+2
Preset Glass Alt+3
Preset Custom 1 Alt+4
Preset Custom 2 Alt+5
Preset Custom 3 Alt+6
Preset Custom 4 Alt+7

Controls

(左クリック併用)

Pan Alt
Pick Color S
Pick Coordinate D
Zoom Z, Scroll
Rotate Ctrl
Continous Select Shift
Snapped Rotate Ctrl+Shift
Scale Ctrl+Alt
Flip Alt+Shift
Change Opacity Ctrl+Alt+Shift
Crop Selection C
Focus Image Space, Double Click
Focus Next Image Right Arrow
Focus Previous Image Left Arrow
Delete Delete, Scroll click

https://3dnchu.com/archives/pureref/


スポンサーリンク

関連記事

タダでRenderManを体験する方法

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

ZBrushのZScript入門

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン

オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe-IT』

ファンの力

SIGGRAPH Asia

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み・舌の追加

BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Polish

ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編

CEDEC 3日目

GeoGebra:無料で使える数学アプリ

ZBrushでカスタムUIを設定する

Adobe Photoshop CS4 Extendedの3Dモデル編集機能

トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイン)

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り

頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化

Vancouver Film Schoolのデモリール

プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)

PolyPaint

BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする

フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptris 』

マジョーラ

Oculus Goを購入!

3D復元技術の情報リンク集

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)

Blenderでよく使うaddon

Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス

Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用パラメータ一覧

『ピクサー展』へ行ってきた

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバランス調整

UnityでPoint Cloudを表示する方法

Zbrushでメカ物を作るチュートリアル動画

無料で使える人体3DCG作成ツール

コメント