PureRef:リファレンス画像専用ビューア

絵を描くなり、CGをモデリングするなり、何か作るときには参考資料を見ながら作業するものだけど、このPureRefというツールは参考画像を表示するための専用ビューア。

PureRef

PureRefは、アーティストが参考画像を整理・表示できるよう、シンプルで軽量に作られたツールです。
詳しくはこちら



画面上を余計な情報で邪魔しないように、GUIボタンは無く、本当に画像だけを表示できる。最前面表示を固定しておくこともできる。



GUIボタンが無いので、キーボード操作のコマンドが用意されている。

デフォルトのキーバインド

Actions

Minimize Ctrl+M
Close Ctrl+X
Copy Ctrl+C
Paste Ctrl+V
Select All Ctrl+A
Help Ctrl+H
About Ctrl+Q
Customize Ctrl+U
Undo Ctrl+Z
Redo Ctrl+Shift+Z
Always On Top Ctrl+Shift+A
Transparent To Mouse Ctrl+T
Maximize Ctrl+F
Save Ctrl+S
Save As Ctrl+Shift+S
Load Ctrl+L
Load Most Recent Ctrl+Shift+L
Load Images Ctrl+I
Export Scene Ctrl+E
Export All Images Ctrl+Alt+I
Export Selected Images Ctrl+Shift+I
Open Source Ctrl+Shift+O
Align Images Ctrl+Arrow Keys
Align Optimal Ctrl+P
Stack Ctrl+Alt+S
Same Height Ctrl+Alt+Arrow Left
Same Width Ctrl+Alt+Arrow Right
Optimize Canvas Ctrl+O
Reset Cropping Ctrl+Shift+C
Add Note To Image Ctrl+N
Reset Camera Ctrl+G
Lock Canvas Ctrl+R
Clear Ctrl+K
Preset Dark Alt+1
Preset Light Alt+2
Preset Glass Alt+3
Preset Custom 1 Alt+4
Preset Custom 2 Alt+5
Preset Custom 3 Alt+6
Preset Custom 4 Alt+7

Controls

(左クリック併用)

Pan Alt
Pick Color S
Pick Coordinate D
Zoom Z, Scroll
Rotate Ctrl
Continous Select Shift
Snapped Rotate Ctrl+Shift
Scale Ctrl+Alt
Flip Alt+Shift
Change Opacity Ctrl+Alt+Shift
Crop Selection C
Focus Image Space, Double Click
Focus Next Image Right Arrow
Focus Previous Image Left Arrow
Delete Delete, Scroll click

https://3dnchu.com/archives/pureref/

関連記事

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

BSDF: (Bidirectional scattering distribution funct...

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調整

ZBrush 2018へのアップグレード

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

Unite 2014の動画

単純に遊びに行くのはだめなのか?

日本でMakersは普及するだろうか?

ZBrush 4R8 リリース!

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo Engine』

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ

世界一下品なクマと世界一紳士なクマ

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む

サンプルコードにも間違いはある?

ラクガキの立体化 モールドの追加

Unityをレンダラとして活用する

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み

ZBrush 2018での作業環境を整える

布地のシワの法則性

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroupを分割する

グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあるんじゃない?

Mayaのプラグイン開発

Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行ってきた

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

布のモデリング

『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン まとめ

adskShaderSDK

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー

映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ

Virtual Network Computing

Maya API Reference

コメント