WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成

オイラはこのブログのサイトマップ生成にGoogle Sitemap Generator Pluginを使っていたんだけど、7月の終わりぐらいから、Googleウェブマスターツール上ではサイトマップの処理がずっと保留になっていて、変だなと思いつつ放っておいたんだけど、最近原因が分かった気がする。

Google Sitemap Generatorをバージョンアップしたことで、生成されるサイトマップの構造が変わったみたい。そして、オイラはALL in One SEOも併用していたから、ALL in One SEOが生成したサイトマップとバッティングしておかしなことになっていたみたい。ALL in One SEOのサイトマップ生成機能はOFFにして、Google Sitemap Generatorだけにして運用を再開した。

プラグインの最新版が出たらホイホイ更新してたからこうなった。。。

関連記事

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

手を動かしながら学ぶデータマイニング

iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法

hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM・Vis...

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

UnityでARKit2.0

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

Accord.NET Framework:C#で使える機械学...

OpenFace:Deep Neural Networkによ...

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...

Google App Engine上のWordPressでA...

OpenGVの用語

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

書籍『ROSプログラミング』

Amazon Web ServicesでWordPress

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサ...

機械学習で遊ぶ

3Dグラフィックスの入門書

R-CNN (Regions with CNN featur...

Twitter APIのPythonラッパー『python-...

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...

HD画質の無駄遣い

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...

UnityのTransformクラスについて調べてみた

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

ブログをSSL化

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラ...

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

FCN (Fully Convolutional Netwo...

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

WordPressの表示を高速化する

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学...

OpenSfM:PythonのStructure from ...

コメント