メカコレクション ジェットビートル 墨入れ・窓塗装

基本の色は大体塗り終わったので、次は細部の塗り足しだ。



この段階でもう全部のパーツを接着しておく。ここでは瞬間接着剤を使った。
そして、まずタミヤカラー エナメル塗料のフラットブラックで全体に墨入れして、その後窓部分に同じくタミヤカラー エナメル塗料のブラックを筆塗り。

どうせ黒なんだから、下地塗装後に窓だけマスキングしておいてそのまま下地の色を使っても良かったかもな。



墨入れと言ってもモールドがそれほど多くないのであんまり印象は変わらなかった。メタリック塗装のおかげで凹凸は割とはっきり出てるし。コックピット部につやありの黒を塗った。

コックピットを黒に

しばらくして、サイドの丸いのも窓だと気づいたので塗り足す。ちょっとはみ出しちゃったところは乾いてからエナメル塗料の溶剤で拭き取った。

墨入れと窓の黒を塗った

今思ったけど、このキットの窓部分を開口して内装を作り込む改造した人いないですかね。
追記:窓を開口してる人達いた↓



http://blogs.yahoo.co.jp/hamosukeseat/41083796.html

次はいよいよデカール貼り。オイラデカール貼るのあんまり経験ないからちょっと心配。

追記:制作記事のまとめページ作った↓


関連記事

アオシマ 『MFS-3 3式機龍』 仮組み

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 歯茎の境界に影を入れる

ワンダーフェスティバル 2021[秋] オンライン

TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993) 電飾の検討

ぼくたちのトクサツ!

ムービーモンスターシリーズ ゴジラ 2016 発売

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』ベース塗装

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーション塗装 その1

スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 マスキング・シルバー塗装

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 レタッチと仕上げ

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 洗浄

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 全身のドライブラシ・爪の塗装

ガレージキットの「やり過ぎ」の精神

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

ゴジラの造形

ウルトラヒーローズEXPO 2024 サマーフェスティバル IN 池袋・サンシャインシティに行ってき...

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 表面処理・下地塗装

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 完成!

ビオゴジがついにS.H.MonsterArts化!

映画『ウルトラマンデッカー最終章 旅立ちの彼方へ』を観てきた

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 気泡のパテ埋め

フルCGのウルトラマン!?

『劇場版ウルトラマンR/B セレクト!絆のクリスタル』を観てきた

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り

2020年 観に行った映画振り返り

『ウルトラマンG』と『ウルトラマンパワード』のBlu-ray BOX

ビリケン商会 30cm メカゴジラⅡ ソフビキットを組み立て始める

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』パーツの洗浄・煮沸・レジンによる補強

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコンの制作再開

シン・ウルトラマンの最新映像!

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 下アゴの軸打ち加工・パーツの接着

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身の塗装

東京おもちゃショー2017

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その1

Photon Light Module System:スマホで制御できる照明・撮影ブースセット

S.H.MonsterArts ゴジラ(2017)は8月1日予約開始!

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の眼の塗装

バンダイ『Human size ゴジラ (1991北海道ver.)』の詳細が発表された

映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ

ゴジラ三昧

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 口内の改造・塗装

コメント