OpenCVで顔のモーフィングを実装する

映画の視覚効果で初めてモーフィング技術が使われたのは映画「ウィロー」だとILMのドキュメンタリーで見た記憶がある。



ウィロー [Blu-ray]

まだ3DCGはもちろん、デジタルな視覚効果そのものが珍しかった1988年の映画だ。画像を変形させてシームレスに別の画像へ変化させて見せる「モーフィング」という表現は、旧来のオプティカル合成では到底考えられないビジュアルだった。



邦画でも90年代中頃から結構使われていた気がする。「モスラ2 海底の大決戦」でモスラが水中モードへ変身するビジュアルもモーフィングだ。

https://www.youtube.com/watch?v=JxXZjuw-VPI

当時小学生だったオイラでも「あ、モーフィングだ」と思った記憶があるので、当時でももうそれほど目新しい表現ではなかったかもな。
今見ると、いかにも2次元な処理でのっぺりして見える。

モスラ3部作 Blu-ray(3枚組)

時は流れ、2Dの画像加工はそれほど珍しいものではなくなり、モーフィング処理の演算コストも今時のパソコンなら気にならないレベルだ。最近は、モーフィング表現単体で驚くようなことも無い。AfterEffectsなど、この手のアプリケーションでは当たり前のように搭載されている。
http://tv.adobe.com/jp/watch/335/4863/

単純なモーフィング Creative COWのリーダーであるエラン・スターンがタイムリマップとピクセルモーションを使用して単純なモーフィングを作成する方法をご紹介します。

前置きが長くなったけど、OpenCVとDlibを使って顔画像のモーフィングを実装するチュートリアルを見つけた。ソースコードも配布されています。↓
https://www.learnopencv.com/face-morph-using-opencv-cpp-python/



現在は顔の器官を自動で検出することができるから、顔画像同士のモーフィングを自動で処理できるわけですね。

関連記事

画像認識による位置情報取得 - Semi-Direct Monocular Visual Odome...

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

Boost オープンソースライブラリ

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』

IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する

Konashiを買った

NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

Open Shading Language (OSL)

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール

CGのためのディープラーニング

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

UnityのTransformクラスについて調べてみた

『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ

OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

Facebookの顔認証技術『DeepFace』

OpenCV

UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す

MFnDataとMFnAttribute

ROSでガンダムを動かす

ブログが1日ダウンしてました

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

参考書

Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト

Adobeの手振れ補正機能『ワープスタビライザー』の秘密

統計的な顔モデル

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する

コメント