ZBrushで人型クリーチャー

ブログにはほとんど投稿してなかったけど、オリジナルキャラクターのモデリングを始めて1年半、上半身はだいぶイメージが固まってきた↓


スポンサーリンク



SubToolを分割して各部をもっとブラッシュアップしないと。


スポンサーリンク


もともとは学生の頃ノートに描いたラクガキが元ネタ。人体アニメーション練習用の素体を作るつもりでなんとなくツルッとシンプルなデザインを目指した。



自分なりにウルトラマン的な人間を抽象化した造形を目指してみたけど、立体化していくうちに物足りなくなって結局どんどんディティールを増やしてしまった。当初身体はミシュランマン的なイメージだったけど、力強さや鋭さが欲しくなって要所要所でエッジを立てた。

ブログ記事にはしていなかったものの、作り始めた当初からZBrushのヒストリーを録画した動画は定期的にYouTubeにアップしていた。
ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す
ちょっと遅いけど、ZBrush 2019にアップグレードした。で、バージョン2019の新機能とは全然関係なく(笑)、最近になってZBrushのUndo Historyを動画にできることを知った。Undo History Moviesモデルの...




今回、今までのように球体からフルスクラッチで形状を作っていくようなことはせず、ZBrushに用意されているMeshをベースに作り始めた。頭はHeadPlanes_Male、身体はMaleを使用した。そのおかげで、基本的な人体構造の形状再現に時間と労力を取られず、時短で破綻の無い人型クリーチャーを簡単に作れる。

このやり方は、MLW CreativeというYouTubeチャンネルの人型クリーチャーのモデリング方法を真似てみた↓



仮面ライダーBLAK SUNも同様のやり方で時短を狙った。(結局その後続いてないけど)
ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バストの概形
10月末に配信が始まった「仮面ライダーBLACK SUN」全10話を視聴し終えて、(ストーリーはともかく)登場する造形物のカッコ良くてフィギュアが欲しくなった。しかし、予約合戦に負けてS.H.Figuarts 仮面ライダーBLACK SUN...


自分の創る衝動を逃さないための省力・時短方法は節操なく色々活用すべきだと感じるようになった。学生の頃はオリジナリティ、フルスクラッチにやたら拘って結局未完成で終わることが本当に多かった。

ZBrushで初めて完成させたオリジナルキャラクターも人型クリーチャーではあったけど、人体のベースモデルは使わずに作ったから身体のバランスがかなり歪になってしまった。
クリミア・エンゲルス
一応、いったん完成ということにする。大学生の頃、世界史(だったと思う)の授業中に描いた怪人の顔のラクガキを基にイメージを膨らませながらZBrushで立体化を試みた。昔描いたラクガキをモデリングのモチーフに選んだのは、ZBrushの使い方を習...


一応まとめページ↓
素体
学生の頃、人間のアニメーションの練習をしようと思って、なぜかオリジナルの素体のデザインから始めてしまい結局モデリングすら終わらなかった。これはその頃ノートに描いたデザイン。ノートの罫線が見えますね。特に名前も無い。強いて言えば「素体」だろう...


スポンサーリンク

関連記事

マイケル・ベイの動画の感覚

シリコーンゴムによる型取りとレジン複製

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込み・身体の形出し

ZScript

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る

iPhone5S → iPhone6S

Unreal Engineの薄い本

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画像の表示

Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用パラメータ一覧

NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

PS4用ソフト『Marvel's Spider-Man』

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画できるRadiance Fields

Mayaのポリゴン分割ツールの進化

ジュラシック・パークのメイキング

WordPressのテーマを自作する

GMKゴジラの口接着

二次創作というやつ

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

感じたことを言語化する

HD画質の無駄遣い その2

Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...

Unityの薄い本

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!

ガワコス

かっこいい大人にはなれなかったけど

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

OpenMayaRender

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む

UnityでLight Shaftを表現する

Profilograph

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン

書籍『具体と抽象』読了

Maya API Reference

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

合理的?

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

コメント