VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

VCGlibは、割と古くからあるC++のポリゴン操作ライブラリ。GPL-3.0ライセンス。

VCG Library

Visualization and Computer Graphics Library (略称 VCGlib)は、C++で書かれたポータブルで外部依存関係の無いオープンソースのライブラリです。テンプレート化されており、三角形メッシュの操作、処理、クリーニング、簡略化を行うことができます。

このライブラリは10万行以上のコードで構成されており、GPLライセンスでリリースされています。このライブラリはMeshLabMetroなど、その他多くのVisual Computing Labのソフトウェアツールのベースとなっています。

VCG Libraryは、主に三角形メッシュを管理するように調整されています。このライブラリはとても大規模で、以下のような最先端のメッシュ処理機能を多数提供します。

  • 二次誤差エッジ消去をベースとした高品質な簡略化手法
  • 効率的な空間クエリ構造(均一グリッド、ハッシュグリッド、kdtreeなど)
  • 高度なスムージングとフェアリングアルゴリズム
  • 曲率の計算
  • テクスチャ座標の最適化
  • ハウスドルフ距離の計算
  • 測地線経路
  • メッシュ修復機能
  • 等値面抽出とアドバンシング・フロント法
  • メッシュ上の点分布をサンプリングするPoisson Disk sampling他ツール
  • 細分割曲面


注目のアプリケーション

多くのアプリケーションがVCGlibを使用して開発されています。

  • MeshLab:言わずと知れたオープンソースのメッシュ処理ソフトウェア
  • Metro:メッシュ同士の差異を測定するツール
  • スタンフォードのDigital Michelangelo projectで巨大な3Dスキャンモデルの処理に使用された最初の高品質なout-of-core mesh simplifier

VCG Libraryのドキュメントはこちら

MeshLabはオイラも学生の頃から使っていたけど、最初からVCGlibが使われていたのだろうか。


関連記事

Mayaのレンダリング アトリビュート

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

ドットインストールのWordPress入門レッスン

ROMOハッカソンに行ってきた

Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行ってきた

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

スクレイピング

SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集してるみたい

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulSoup』

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』

ブログのデザイン変えました

クラスの基本

チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』

pythonもかじってみようかと

ポリ男をリファイン

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

世界一下品なクマと世界一紳士なクマ

参考になりそうなサイト

ZScript

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

Konashiを買った

After Effects全エフェクトの解説(6.5)

Unityをレンダラとして活用する

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した

立体視を試してみた

C++始めようと思うんだ

テスト

WordPress on Windows Azure

ZBrushで基本となるブラシ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス調整

ニンテンドー3DSのGPU PICA200

コメント