VCGlibは、割と古くからあるC++のポリゴン操作ライブラリ。GPL-3.0ライセンス。
VCG Library
Visualization and Computer Graphics Library (略称 VCGlib)は、C++で書かれたポータブルで外部依存関係の無いオープンソースのライブラリです。テンプレート化されており、三角形メッシュの操作、処理、クリーニング、簡略化を行うことができます。
このライブラリは10万行以上のコードで構成されており、GPLライセンスでリリースされています。このライブラリはMeshLabやMetroなど、その他多くのVisual Computing Labのソフトウェアツールのベースとなっています。
VCG Libraryは、主に三角形メッシュを管理するように調整されています。このライブラリはとても大規模で、以下のような最先端のメッシュ処理機能を多数提供します。
- 二次誤差エッジ消去をベースとした高品質な簡略化手法
- 効率的な空間クエリ構造(均一グリッド、ハッシュグリッド、kdtreeなど)
- 高度なスムージングとフェアリングアルゴリズム
- 曲率の計算
- テクスチャ座標の最適化
- ハウスドルフ距離の計算
- 測地線経路
- メッシュ修復機能
- 等値面抽出とアドバンシング・フロント法
- メッシュ上の点分布をサンプリングするPoisson Disk sampling他ツール
- 細分割曲面
注目のアプリケーション
多くのアプリケーションがVCGlibを使用して開発されています。
- MeshLab:言わずと知れたオープンソースのメッシュ処理ソフトウェア
- Metro:メッシュ同士の差異を測定するツール
- スタンフォードのDigital Michelangelo projectで巨大な3Dスキャンモデルの処理に使用された最初の高品質なout-of-core mesh simplifier
VCG Libraryのドキュメントはこちら。
MeshLabはオイラも学生の頃から使っていたけど、最初からVCGlibが使われていたのだろうか。
関連記事
NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTens...
布地のシワの法則性
JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール
Amazon Web ServicesでWordPress
Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラ...
3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...
iPhone欲しいなぁ
DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル
スクレイピング
プログラムによる景観の自動生成
Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...
WordPress on Windows Azure
ZBrushCore
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み...
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
Google App Engine上のWordPressでA...
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
pythonもかじってみようかと
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み
Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーショ...
AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2....
オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『RO...
ZBrushでカスタムUIを設定する
NeRF (Neural Radiance Fields):...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Po...
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
3Dグラフィックスの入門書
Netron:機械学習モデルを可視化するツール
iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...
Physically Based Rendering
Texturing & Modeling A Pro...
「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...
参考になりそうなサイト
Autodesk CompositeとAutodesk Ma...
iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone...
Structure from Motion (多視点画像から...
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
WordPressの表示を高速化する
コメント