ZBrushの練習 手のモデリング

ZBrush 2018での環境設定を整えたところで、



以前3Dプリントフィギュアを作った時はMakeHumanの流用で済ませてしまった手首のモデリングの練習をしてみようと思う。
ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植
何となく締め切りを決めたのでちょっと急いでいる。 胸像を目標にするとして、少なくとも上半身は作り込むのです。 背中の作り込み 今まであんまりしっかり考えていなかった背中のディティールを勢いで入れた。背骨とか脊髄的なイメージでClayBuil...


ところで、ZBrushでの作業は「モデリング」よりも「スカルプト」って呼ぶことが多いようですね。


スポンサーリンク


最初は自分の手を見ながらやろうかと思ったけど、ポーズや見る角度が定まらなくてダメだ。
購入してから長らく寝かせていたこちらの書籍を引っ張り出す。↓

スカルプターのための美術解剖学 -Anatomy For Sculptors日本語版-

手首の構造・形状はこの書籍の142~144、174~182ページを参考にしよう。

モデリング

ZProjectsフォルダにデフォルトで入ってるDynaMesh_Sphere_128.ZPRをライトボックスから選択。





左右対称のモデリングではないので、トランスフォームのシンメトリはOFFにしておきます。


ベースの作成

Sphereを手のひらっぽく押しつぶし、腕に見立てて押しつぶしたCylinderを配置。



結合して繋ぎ目をDynaMeshとSmoothブラシで均し、これをモデリングのベースMeshとする。



これをMoveブラシで手首っぽいシルエットへ。



ここから指を生やす部分以外をマスクして、Moveブラシで引っ張り出す。
っていうやり方を書籍で見たんだけど、どうもオイラには上手くできなかった。。。

Moveブラシで指を作ろうとして失敗したのがこちら↓



指の関節を上手く形作れなかったのです。


スポンサーリンク

CurveTubeブラシで指を生やす

なので、ちょっと別のやり方を試してみる。CurveTubeブラシを使ってみよう。



まず、親指以外の指の生え際をMoveブラシで少しだけ引っ張り出してアタリを付けておく。



CurveTubeブラシで人差し指の最初の関節までを作る。



カーブを調節して、位置を微調整。



他の指も同様に、関節1つ分CurveTubeブラシで作ってみた。



繋ぎ目をSmoothブラシで均し、Moveブラシで少し整える。



という流れをもう2回繰り返してみたんだけど、こういう風に少しずつ伸ばしていくような帰納的なやり方だと、それぞれの指の長さやポーズのバランスが取れん。。。



そもそも、手のひらが平面的過ぎる。実際には、親指の付け根は他の4本の指の付け根と同一平面状に位置しないんだよな。

もしかして、こういうのはZSphereから作った方が上手くいくんだろうか。
粘土原型制作で言う、針金の芯の長さであらかじめ全体のバランスとポーズを調整しておくような感じで。

あと、最初からDynaMesh 128は解像度高すぎだったかもしれん。
解像度が粗過ぎると指が上手く作れないけど、解像度が高過ぎてもバランス調整がやりづらくなる。

今回は失敗の蓄積と捉えて、もうちょっと色んなやり方を試してみるか。ちゃんと失敗して、訓練の精度を上げていきたい。
リファレンスとして手の模型欲しいな。AnatomyTools.comの人体模型とか買ってみても良いかも。
http://www.anatomytools.com/anatomy-c5.php


スポンサーリンク

関連記事

ZBrushで人型クリーチャー
Pix2Pix:CGANによる画像変換
オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』
PolyPaint
ガメラ生誕50周年
写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』
Oculus Goを購入!
PureRef:リファレンス画像専用ビューア
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス調整
3D復元技術の情報リンク集
ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた
Physically Based Rendering
この連休でZBrushの スキルアップを…
映画『パワーレンジャー』スーツのメイキング
CEDEC 3日目
テスト
ラクガキの立体化 3Dプリント注文
レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなくてもできるんだぜ
ZBrush 2018での作業環境を整える
Blenderでよく使うaddon
トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイン)
CGのためのディープラーニング
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン
Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK
なんかすごいサイト
Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する
Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ
『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された
そのアプローチは帰納的か演繹的か
ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』
ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D
三丁目ゴジラ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の作り込み
BlenderでPhotogrammetryできるアドオン
Maya API Reference
NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成
Unityの薄い本
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加
Maya LTのQuick Rigを試す
Adobe Photoshop CS4 Extendedの3Dモデル編集機能
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調整

コメント